最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:59
総数:330255
八幡小学校のホームページへようこそ!!

3月7日(火) 短縄跳び記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の記録会。3分間にどれだけ跳べるのか競いました、上級生に負けずに上手に跳べる下級生も。暖かな陽気に誘われ、気持ちのよい汗をかいていました。

3月7日(火) 6年 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の夢について、学習した英語での表現を生かしてスライドを作成し、プレゼンテーションをしました。PCの活用も巧みで、堂々とした素晴らしい発表となりました。

3月7日(火) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ともだちハウス」たくさんの友達を誘いたくなるような魅力的な仕組みがいっぱいあります。

3月6日(月) 安全パトロール隊感謝の集い その2

画像1 画像1
画像2 画像2
集いの後は、安全パトロール隊の方々と一緒に集団下校を行いました。無事故の日々が続き、大切な命が守られ続けられることを願います。

3月6日(月) 安全パトロール隊感謝の集い その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登下校の見守りやパトロールをしていただいている安全パトロール隊の方々をお招きし、感謝の集いを行いました。各担当地区の代表の方に手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えました。

3月6日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、カレーライス  麦ご飯  ふくじん和え  フルーツヨーグルト  牛乳 でした。    

3月6日(月) 5年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
暖かな陽気に誘われて、みんなでサッカーを楽しんでいます。

3月6日(月)2年 ワックスがけの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室のワックスがけをするので、机やいすなどを全て教室の外に出しました。また、ほこりが残らないように隅から隅までぞうきんがけをしました。
「夏みたいに暑いです!」
「新品のぞうきんなのに、真っ黒になった!」
 一生懸命にそうじをしました。

【6年生】卒業制作inガラス工房

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガラス工房に行き、ペーパーウェイトを作りました。
それぞれが色、形を決め、自分で模様を描くことで、世界に一つだけの作品になりました。

3月3日(金)2年 「ピョンピョン楽しい思い出長なわたいけつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(金)に行われた卒業お祝い集会で2年生は、6年生と長縄跳び対決をしました。
 結果は、2年生が80回。6年生が146回で6年生の圧倒的な勝利でした。2年生は、この結果を受けて、
「やっぱり6年生は、すごかった。」
「負けたけど、まだ長縄したい!100回目指したい!」
「また6年生に挑戦したい!」
と話していました。
 6年生のみなさん、挑戦を受けてくださりありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導 避難訓練 地区子供会  ICT支援員来校(AM) なかよし班解散式
3/16 6年生修了式 卒業式前日準備  1〜3・6年13:15下校 4・5年14:40下校  Sカウンセラー来校(AM) 学校開放中止
3/17 卒業式 11:40下校 ※6年生の登校は8:50〜9:10
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832