最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:51
総数:330887
八幡小学校のホームページへようこそ!!

12月22日(木) 3年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみ会の一場面です。ビーチーバレーの前のおにごっご。体が十分に温まりました。

12月22日(木) 5年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみ会の一場面です。みんなで楽しくサッカーをしています。

12月22日(木) 4年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会の一場面です。絵による言葉当てゲームをしています。

12月22日(木) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会の一場面です。いろいろなアイスクリームを作っています。

12月21日(水) 地区子供会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各町内ごとに集まって、2学期の登校の様子や町内の危険な場所や冬休みの過ごし方について話し合いました。

12月21日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  えびと豆腐のうま煮  人参シューマイ  大根ナムル  牛乳  えした。

12月21日(水) 3・4年 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期最後の合同体育。各団ごとに声をかけ合い、楽しく練習やゲームに参加しています。

12月21日(水) 5年 家庭科 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出来上がったのは、五平餅ときなこ餅。どちらも最高の味で、とても美味しく仕上がりました。

12月21日(水) 5年 家庭科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
餅米は、すりこぎでこね、柔らかくした後、いろいろな餅作りに挑戦です。

12月21日(水) 5年 家庭科 その1

画像1 画像1
自分たちがバケツ稲で育てた米や餅米を炊き、職員室にも試食が届けられました。どのグループもふっくらとても美味しくかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導 避難訓練 地区子供会  ICT支援員来校(AM) なかよし班解散式
3/16 6年生修了式 卒業式前日準備  1〜3・6年13:15下校 4・5年14:40下校  Sカウンセラー来校(AM) 学校開放中止
3/17 卒業式 11:40下校 ※6年生の登校は8:50〜9:10
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832