最新更新日:2024/06/26
本日:count up41
昨日:48
総数:330771
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月13日(金) 3年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達の自己紹介の内容から、気になったことを質問しています。

5月13日(金) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ブロックを使いながら2桁の引き算の求め方を確認しています。

5月13日(金) パフォーマンス練習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各団のパフォーマンス練習にオリジナルのパート練習が加わってきました。6年の指導のもと、新しい踊りも吸収していく下級生です。

5月13日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  赤魚の塩焼き  にゅうめん  いり大豆和え  バナナ  牛乳  でした。

5月13日(金) 4年 パフォーマンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビデオ見ながら、運動会のパフォーマンス合戦へ向けた自主的な練習に取り組んでいます。

5月13日(金) 5年 げんきキッズ記入

画像1 画像1
画像2 画像2
健康なくらしのテェックとして、げんキッズに記入しています。

5月13日(金) 1年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
姿勢よく、集中して学習に取り組んでいます。

5月12日(木) 5年 メダカの家づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年教室で飼っているメダカのための家づくりをしました。水槽をきれいに洗ったり、砂や藻を入れたりして、一生懸命取り組みました。

5月12日(木) 2年 生活科「まちたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡宮へまちたんけんに行きました。
 子供たちは、「神社って何をする所なのか」「どんな神様がいるのか」「働いている人は、どんな仕事をしているのか」などいろいろなことを考えて行きました。
 「アマテラスって知ってる!」
 「2000年前ってすごく古い!」
 地域のことをまた一つ知ることができました。
 まちたんけんの様子は、八幡宮のホームページにも掲載されています。そちらもご覧ください。

5月12日(木) 給食は黙食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も黙食をしています。その中に流れてくるお昼の放送は、給食時間中の楽しみとなっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/13 委員会活動 学校開放中止(〜16日)
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導 避難訓練 地区子供会  ICT支援員来校(AM) なかよし班解散式
3/16 6年生修了式 卒業式前日準備  1〜3・6年13:15下校 4・5年14:40下校  Sカウンセラー来校(AM) 学校開放中止
3/17 卒業式 11:40下校 ※6年生の登校は8:50〜9:10
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832