最新更新日:2024/03/27
本日:count up4
昨日:6
総数:244087
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

今日の給食

 今日の給食は、むぎごはん、牛乳、なつやさいカレー、えだまめ、フルーツカクテルです。なつやさいカレーは、揚げたかぼちゃやなすが添えられ、夏らしいカレーでした。
画像1 画像1

着衣泳講習会6

 最後に、ペットボトル以外のものでも試してみました。ランドセル、弁当箱、水筒、ポリタンクなどです。3分間浮くことに取り組んでいました。
 今日の講習会を通して、子供たちは命を守る大切さを実感したことでしょう。夏休み中は、水の事故だけでなく、様々な危険を察知し、気をつけようと感じていってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣泳講習会5

 日本では、一年間に1400件の水難事故が起こり、700名ほどの人が亡くなっているそうです。子供たちはそのような話を聞きながら、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣泳講習会4

 1分間、浮いていることが出来るか挑戦しました。子供たちは、指導を受けたことをしっかりと行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣泳講習会3

 次はペットボトルを持って行ってみました。ペットボトルがあると、さらに安定して浮いていることが出来ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

着衣泳講習会2

 いざというときは、あわて仰向け仰向けになり、手足をひろげることが大切だそうです。これだけでも、頭が出て、呼吸できることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳講習会

 講師の方をお招きし、着衣泳講習会を行いました。全校児童が参加しました。
 この講習会では、日頃から気をつけて水とかかわるとともに、いざというときに慌てないで対応することを学びます。
 最初、仰向けになり、浮かんでみることから行いました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝清掃

 本日も、朝清掃から始まりました。一人一人が一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月19日の給食

 今日の給食は、ゆかりごはん、牛乳、あっさりチキン、ごまポテト、つみれじる、バナナです。つみれじるには、たくさんのつみれが入っており、おいしくいただきました。
画像1 画像1

昆虫

 低学年では、昆虫をそだてています。カブトムシやクワガタムシは、子供たちにとって人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 自動車文庫
3/17 卒業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517