最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:59
総数:330255
八幡小学校のホームページへようこそ!!

3月3日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日は、卒業お祝い献立です。 赤飯  とんかつ  紅白白玉汁  桃のタルト  ごま塩  牛乳  でした。     

3月3日(金) 卒業祝う会 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の卒業を祝う集会をはじめ、数々の卒業プロジェクトを企画・運営し、準備をしたのは4・5年生です。本当にありがとうございました。

3月3日(金) 卒業を祝う会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
在校生から6年生への感謝の気持ち、6年生から在校生へ温かいメッセージが伝わってきた、素敵な祝う会となりました。

3月3日(金) 卒業を祝う会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生からサプライズで披露された数々のダンスは、在校生を魅了しました。

3月3日(金) 卒業を祝う会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お笑いやクイズ、プレゼント渡しと、楽しい企画が次ぎ次ぎと登場。

3月3日(金) 卒業を祝う会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業をお祝いする週間最終日に、卒業をお祝いする集会が開かれました。6年生入場後、1〜3年生から、歌やダンスのプレゼントや、長縄跳びに挑戦など、6年生への感謝の気持ちを込めた楽しいプログラムがだされました。

3月2日(木)4年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動として「『はあ』っていうゲーム」をしました。いろいろなシチュエーションや感情の「はあ」から、誰がどの「はあ」を言っているのかを当てるゲームです。
「同じような『はあ』に聞こえる!」
「私は、ドラマ好きだから得意だよ!」
 子供たちの演技が見物でした。

3月2日(木) 5年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技の難易度によってポイントが異なり、サイコロを振りながら前進するゲームをしながらマット運動に取り組みました。いろいろな技にチャレンジしていました。

3月2日(木) 3年 書写「毛筆まとめ」

今まで習った、とめ・はね・はらいの書き方を生かしながら「水玉」の字を集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  大和煮  揚げ魚のレモン味  昆布和え  牛乳  でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/14 卒業式予行
3/15 交通安全指導 避難訓練 地区子供会  ICT支援員来校(AM) なかよし班解散式
3/16 6年生修了式 卒業式前日準備  1〜3・6年13:15下校 4・5年14:40下校  Sカウンセラー来校(AM) 学校開放中止
3/17 卒業式 11:40下校 ※6年生の登校は8:50〜9:10
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832