最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

小見っ子雪まつり2

スノータワー競争の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小見っ子雪まつり

 学習参観の後、「小見っ子雪まつり」を行いました。積雪量に合わせて、一部内容を変更して楽しみました。親子でクロスカントリースキー体験では、子供たちがデモ滑走を披露した後、全員で滑りました。初めて履かれた方も久しぶりの方も楽しく滑っておられました。
 次にグループごとにスノータワー競争です。大人も子供も夢中になって雪を積みました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/13 読書ビンゴ達成(6年生)

 小見小学校では、学校司書の先生がおすすめする各学年の本で作成した「読書ビンゴ」に取り組んでいます。
 目指すコースを達成した3名です。
 これからも、いろいろな本に親しんでいきましょう。
画像1 画像1

1/17 スキー練習会 パート3

 3班は、頂上から、スピードをコントロールしながら滑る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 スキー練習会 パート2

 2班は、あわすのスキー場の頂上から滑りました。
画像1 画像1

1/17 スキー練習会

 今年度、2回目のスキー練習会を行いました。
 1班の練習の様子です。「滑る」「止まる」の動作がとても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 ぺったんコロコロ(1・2年生)

 図画工作科「ぺったんコロコロ」の学習では、ローラーなどを転がしたりスポンジや手などをスタンプしたりして生まれる色や形のおもしろさを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/13 国語科「詩の楽しみ方を見つけよう」(5・6年)

 「詩の楽しみ方を見つけよう」という共通の課題のもと、5年生は詩を生活に生かす、6年生は詩を朗読し紹介する活動を行いました。一人一人が自分のお気に入りの詩を選び、厚紙に書いて壁飾りにしたり、学級の友達に紹介したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 スキー練習会

 絶好のスキー日和に、今年度最初のスキー練習会を行いました。一人一人がめあてをもって一生懸命練習に取り組み、楽しみながら技能を高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年のごあいさつ

新年明けましておめでとうございます。
 今日もグラウンドにちらちら雪が降って、窓からは、水墨画のように美しい景色を眺めることができます。
 小見っ子のみなさん、10日の始業式まで5日間あります。感染予防に努め、健康で元気に過ごしてください。保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041