最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:9
総数:243943
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

さすが6年生

 今週末の卒業式に向けての練習の様子です。さすが、6年生、心をこめて練習に取り組んでいます。歌や言葉に気持ちが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八尾小学校とのオンライン交流3

 そのあと、質問などをし合いました。聞きたいことがいっぱいあったようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

八尾小学校とのオンライン交流2

 オンラインとはいえ、とても楽しそうな様子でした。このように、簡単にできるのがとてもありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

八尾小学校とのオンライン交流1

 3年生は、八尾小学校とのオンライン交流を行いました。まず、お互いの学校について紹介し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月13日の給食

 今日のメニューは、ごはん、ぎゅうにゅう、ぶたにくのキムチいため、こふきいも、ちゅうかかきたまじる、あじつけこざかなです。キムチいためは、食欲がますおいしさでした。
画像1 画像1

卒業式へ

 今週末、卒業式を迎えます。朝、全校で歌の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなでかるた

 休み時間、カルタに取り組んでいる子供たちがいました。とても盛り上がっていました。
画像1 画像1

英語でQ&A

 6年生の学習の時間も少なくなってきました。この日の外国語の学習では、英語でQ&Aに取り組んでいました。これまで身に付けてきた表現を言い合いながら、とても楽しそうでした。
画像1 画像1

オタマジャクシ

 学校前のビオトープには、たくさんのかえるのたまごがありました。中にはオタマジャクシになっているものもいました。この後の成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土と竹ひごを使って

 2年生は、算数で立体図形について学習しています。この日は、粘土を頂点に、竹ひごを辺にして、立方体づくりに取り組んでいました。竹ひごの長さをはかるなど、丁寧に作業していました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 自動車文庫
3/17 卒業式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517