最新更新日:2024/06/07
本日:count up79
昨日:195
総数:860721
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

雪あそび1

雪遊びをしました。
子供たちが雪の上を走るたび、サクサクと気持ちいい音が響きました。
天気もよく、雪の冷たさが心地よく感じました。
元気いっぱいの笑い声をたくさん聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数まとめのテストに向けての学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目の写真は、学級の枠をこえて学年で学習をしました。
 2枚目の写真は、異学年(2・3・5・6年)で学習した様子です。
 3枚目の写真は、朝の時間に中学年・高学年のクラスで見付けたよいところ見付けカードです。
 31日に行う算数のまとめのテストに向けて、互いに認め合ったり、刺激を受けたりしながらがんばりました。

5年生 スキー学習その1

 初めて挑戦した人も多くいましたが、リフトに乗ったり、思うように曲がったりすることができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼はカレーライスをおいしくいただきました。

5年生 スキー学習 その3

 カレーライスでエネルギーチャージをしてクラスと学年写真を撮りました。午後の活動も楽しく行い、「また家族でスキーをしに来たい」「まだまだやっていたい」「上手くなって嬉しい」など、充実した1日であったことが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習 その2

 しっかりと準備体操をして、インストラクターの先生方に滑り方や止まり方を教えていただきました。だんだんとコツをつかみ、上手く滑ったり止まったりできるようになってきました。スキーの楽しさを知った5年生は、転んでも笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 スキー学習 その1

 27日(金)にスキー学習を行いました。初めてのスキー学習にドキドキワクワクの5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 スキー学習 その1

 立山山麓スキー場極楽坂エリアにおいてスキー学習を行いました。校外学習は最後だったので、みんなでスキーや雪山を楽しみ、技術を向上させようと活動に励みました。「去年のスキー学習以来のスキーだけれど、なんだかコツをつかんできた」「ハの字を続けていたら、自分で止まったりスピードを出せたりできるようになってきた、楽しいな」など、やる気に満ちた6年生の顔が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 スキー学習 その2

 昼食のカレーライスでエネルギー充電した後、午後のレッスンに臨みました。インストラクターの先生方の指導では、「もっとひざを前の方に出して、手を広げよう」「スキーの板が左右重ならないように、きちんとハの字を作ろう」などと一人ずつ丁寧に教えていただきました。「上手くなってきたのを実感できた」「楽しかった、また練習で来たいな」など、やりきった満足感が6年生に広がっていました。
 これからもスキーの機会をつくって大人になっても是非、スキーを続けてほしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業に向けて「旅立ちの日に」合唱練習

 6年生は、卒業式で歌う「旅立ちの日に」の練習を毎日続けています。作曲者や作詞者にどんな思いがあってできたのか、どんな理由があって作られたのか調べたり、歌詞の言葉にはどんな意味があるのかを考えたりしながら練習に励んでいます。今日は、ソプラノパートとアルトパートに分かれて練習しました。「相手のパートに引っ張られないように歌いたい」「入るタイミングや音程が難しい」という声も多いので、今後も練習を続けていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279