最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:31
総数:302732
寒江小学校のホームページへようこそ!

【2年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
 今日は、「とんかつ」のお話と「食べてすぐに寝ると牛になってしまう」お話でした。どちらも楽しいお話だったので、どんなお話か、ぜひお子さんに詳しく聞いてみてください。

【2年生】詩の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の「見たこと、かんじたこと」の学習で、自分の経験や普段感じていることから想像を広げ、詩を作りました。
 今日は、友達とお互いの詩を紹介し、「おもしろいな」「様子や気持ちがよく分かるな」と思ったところを伝え合いました。共感できることがたくさんあったようで、とても楽しそうに紹介し合っていました。
 この後教室に掲示しますので、学習参観の際にぜひご覧ください。

4年生 「プログラミング学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大学生さんに、iPadを使って、プログラミングの仕方を教えていただきました。プログラムをはめこんだゴルフボールを、端末を使って動かしました。なかなか思うようには動きませんでしたが、少しのずれを調整しながらがんばりました。

おかしのすきなまほう使い 音楽科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「おかしのすきなまほう使い」では、グループごとに楽器を選び、音楽作りをしました。それぞれのグループのよさがたくさん詰まったすてきな音色ができ上がりました。

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ちゃんこ鍋、いわしのピリ辛煮、いり大豆和え、いよかんです。

4年生 道徳科 「百羽のつる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、「美しい心」について考え、話し合いました。

3年生さんのお試し放送パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生によるお試し放送2日目でした。
 月曜日担当の情報委員も、放送するタイミングを伝えたり、練習をしたりするなど優しく声をかけていました。お昼も座る間隔を取り、放送室で給食を食べています。

プログラミング学習(6年生)

富山国際大の学生さんが来られて、プログラミング教室を開いてくださいました。
ゴルフボールのような物を、プログラムを作って動かします。
ゴルフボール鬼ごっこをしたり、プログラミングをして迷路を通ったりしました。
子供たちからは、「楽しかったからまたしたい」「また、教室を開いてほしい」などの感想が多く聞かれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング学習

 今日は、富山国際大学の学生らによる、プログラミングについての授業がありました。今回は、ゴルフボールの形をしたロボットを思い通りに動かそうとするというものでした。子供たちは、どうしたらゴールにたどり着くのか、試行錯誤しながら学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は選択献立です。ごはん、牛乳、♦豚肉の竜田揚げ、♦肉じゃがコロッケ、合わせ和え、みそ汁、〇メープルマフィン、〇いちごのシュークリームです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/16 6年修了式
卒業式前日準備
3/17 卒業式
3/21 (祝)春分の日
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629