最新更新日:2024/06/21
本日:count up43
昨日:98
総数:753281
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

9月22日(木)3年生 保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
湿らせたコットンで自分の手を拭き取ってみると、思ったよりも汚れていて驚く子供たちでした。改めて手を洗うことの重要性を感じました。来週から、全校で手洗い強化週間が始まるので、みんなで意識を高めようと思います。

9月22日(木)3年生 体育

 雨が降ってきたので、体育館でバトンパスの練習をしました。受け取り方、渡し方ともにずいぶん形になってきました。来週もっと練習して、タイムを伸ばせるように頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目:今学期初めてのカラーテストを行いました。
直しをして答案を持ち帰ります。
家にテストファイルがある子供は、学校にもたせてください。
週末の自学で復習する姿を願っています。
3枚目:先週の続きで、「はらい」に気を付けてかきました。
写真に写っている子供の姿勢のよさもポイントです。

9月22日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目:スタートタイムの様子です。交通安全担当の先生から安全に関する大切なことを、全校放送で話されました。学級でメモをとったり、話し合ったりして、「安全」に関する意識を高めました。
3枚目:先週の3組に引き続き、今日は2組の先生が1組で道徳をしました。「心を一つにするとは?」という学習課題で話し合っていました。授業の中でどんなことを考えたのか、お子さんに聞いてみてください。

9月22日(木)4年生 大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
大休憩は体育館が使える日でした。
ほとんどの4年生の子供が遊びに来ており、汗をかきながら運動を楽しんでいました。

6年宿泊学習 室堂散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
天候が回復してきました。
室堂のきれいな自然、雲海などが見えました。残念ながら、雷鳥には会えませんでした。

iPhoneから送信

6年宿泊学習 室堂散策

画像1 画像1 画像2 画像2
室堂に着きました。小雨が降っています。
室堂散策は、学級でまとまって散策することにしました。

iPhoneから送信

6年宿泊学習 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
国立立山青少年自然の家とお別れです。
代表児童から野外炊飯で自分の役割を果たそうと努めたこと、ポイント探しでは仲間と励まし合いながら最後まで頑張ったことなど、宿泊学習で学んだことが話されました。学びの多い宿泊学習になりました。
これから、室堂散策に行きます。

iPhoneから送信

6年宿泊学習 2日目スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋に行くと、おはようございますとさわやかな声が聞こえました。
子供たちは、シーツをたたんだり、寝床を整えたりしています。今日もがんばると、はりきっています。
iPhoneから送信

9月21日(水)2年生 生きものと友だち

画像1 画像1
画像2 画像2
 「生きものと友だち」という学習の名前を聞き、生きものと仲よくなることを目当てにした子供たち。「生きものを触ることが苦手。見た目がちょっと・・・」と話す子供に対して、「触らなくても観察して、何が好きか知ることも仲よくなることじゃないかな」「生きものの気持ちになってみれば、かわいいって思えるかもよ」などと、仲間の気持ちに寄り添い、子供たちなりに解決策を考える姿が見られました。
 これまで虫カゴにすら近付かなかった子供たちも、仲間の話を聞いて、じーっと観察したり、安全な持ち方を教えてもらったりしていました。
 仲間と共に学び合う時間を、これからも大切にしていきたいです。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289