最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:359
総数:1520965
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月16日(木)今日の部活動(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 ソフトテニス部は、少し肌寒い中でしたが、コートでの練習に元気に取り組みました。

3月16日(木)今日の部活動(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 吹奏楽部と家庭・文芸部は、各自の課題を決めて取り組みました。

3月16日(木)今日の部活動(その1)

画像1 画像1
 美術部では、来年度コンクールに出品する作品を制作し始めた人もいました。

3月16日(木) 2学年 卒業式式場片付け その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の分担が終わると、他の片付けを手伝う姿、体育館の清掃をする姿などもあちらこちらで見られました。片付けが終わりに近づくと、学年代表や学級代表が中心となり、「片付けが終わった人から、最初の隊形に並びましょう」と声をかけあい、速やかに整列する場面も見られました。自分たちで考えて行動する姿がたくさんあり、「最上級生1日目」の素敵なスタートを切ったのではないでしょうか。ますます、頼もしい2学年です。

3月16日(木) 2学年 卒業式式場片付け その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年集会後、全員で協力して卒業式の式場の片付けを行いました。互いに声を掛けあい、短い時間に効率よく、そして丁寧に片付けを進めていました。

3月16日(木) 2学年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の卒業式で、3年生の先輩方が座っていた席に座り、2学年の学年集会を行いました。代表生徒は式に参加しましたが、大多数の生徒は、教室でオンラインでの参加となった卒業式でした。
 今日から、南部中学校の最上級生となったこと、様々な場面で活躍してほしいこと、自分の意思と責任で自分の進路を選択できる力を身に付けてほしいことなどを伝えました。そして、「1年後のこの場所で、『充実した3年間だった』と輝く笑顔の卒業式を迎えてほしい。」とメッセージを送りました。真剣に話を聴く「最上級生」としての姿が頼もしく感じられました。

3月16日(木)2学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業でも、これまでの復習をしました。この一年、たくさんの新出単語があったと思いますが、ぜひ動詞からしっかり復習して覚えておきましょう。

3月16日(木)2学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、これまでの復習問題に取り組んでおり、あちこちで教え合いの輪ができていました。

3月16日(木)2学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術の授業では、「仏陀」について、資料集等を使って勉強しました。

3月16日(木)2学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、伊藤博文の時代の日本と韓国との関係について学びました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
その他
3/21 ★春分の日
3/22 小中連絡会
新入生物品販売

お知らせ

学校だより

保健関係

学習支援

いじめ防止基本方針

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628