最新更新日:2024/03/27
本日:count up10
昨日:6
総数:244025
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

地区児童会2

 5年生、4年生はそれぞれ新しい役につき、張り切っているのが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地区児童会1

 来年度の地区児童会について、確認しました。班長が、6年生から5年生に引き継がれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そうじがんばり週間2

 ふだんは気づかないような汚れを見つけ、一生懸命とっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さな春

 学校の周りには、小さな草花が多く見られるようになりました。厳しい寒さに耐え、春の喜びを感じているようです。子供たちは、みつをすうなど、小さな春を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月9日の給食

 今日のメニューは、コッペパン、ぎゅうにゅう、あじフライ、アスパラサラダ、ポテトスープです。あじフライはさくさく、アスパラサラダはこりこりと、食感も楽しみながらいただきました。
画像1 画像1

そうじがんばり週間

 清掃時間、子供たちは1年間のよごれを落とそうと、重点的に清掃しました。どの子供たちも一生懸命行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで楽しく

 5・6年生は、お楽しみ会で、おやつづくりを行いました。みんなでわいわいと盛り上がっていました。卒業前の6年生にとって、よい思い出になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいな

 子供たちが大好きなカレーライス。食欲もおうせいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日の給食

 今日のメニューは、むぎごはん、ぎゅうにゅう、カレーライス、ふくじんあえ、フルーツヨーグルトです。カレーには、花形や星形のにんじんが入っており、調理員さんの愛情がこもっています。
画像1 画像1

だんだん上達

 卒業式に向けて在校生が練習しました。声もよく出ており、「明日が卒業式でも大丈夫だね」とほめられていました。心をひとつにして、六年生をお祝いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 祝)春分の日
3/24 令和4年度修了式
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517