最新更新日:2024/05/31
本日:count up97
昨日:381
総数:1517459
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月17日(金)後期生徒会活動報告会&令和5年度前期生徒会役員任命・認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期半年間、執行部始め各委員会、学年生徒会のみなさんは、本当によく取り組んでくれたと思います。しかし、うまくいった活動もあれば、時間の不足や計画に無理があり、うまくいかなかった活動もありました。うまくいかなかった経験を振り返って、次にどうつなげるかが大切です。何事も経験。よりよい生徒会を目指して、新生徒会長を中心に頑張りましょう。

3月17日(金)2学年 修学旅行実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行実行委員のメンバーで、クラス別学習のコースを考えました。事前に、調べた観光地の情報も参考に、グループ毎に話し合いながらコース案をつくっていました。

3月17日(金)1学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、リコーダーのアンサンブル演奏の発表した後、音楽鑑賞をしました。リコーダーも上手になりました。

3月17日(金)1学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、一年間の学習を振り返って書いたレポートを、お互いに読み合い、感想を書きました。どんな内容だったのでしょうか。ぜひご家庭でも聞いてみてください。

3月17日(金)1学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、復習問題に取り組みました。問題に取り組む様子は真剣そのもの。すばらしいです。

3月17日(金)1学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、画面に映し出されたフラッシュカードを見ながら、単語の練習をしました。ぱっと声に出して言えたでしょうか。

3月17日(金)1学年 授業の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、濃度の勉強をしていました。飲み物を4%に薄めるときは、何をどうしたらよいのかグループごとに考えました。

3月17日(金)2学年 第2回テキストテスト(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「分からなかったな」と思った問題は、すぐにテキストで見直しをしておきましょう。

3月17日(金)2学年 第2回テキストテスト(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 各クラスの様子です。最後まで粘り強く頑張りました。

3月17日(金)2学年 第2回テキストテスト(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、今日で、第2回テキストテストを行いました。休み時間には、互いにテキストを持ち寄り、苦手な部分を確認したり、問題を出し合ったりする姿があちらこちらで見られました。前回のテキストテスト同様、高得点や満点がたくさんでそうです。
 今回のテキストテストで間違えた問題、自信がない問題等は、しっかり見直しをしてきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
その他
3/21 ★春分の日
3/22 小中連絡会
新入生物品販売

お知らせ

学校だより

保健関係

学習支援

いじめ防止基本方針

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628