最新更新日:2024/11/21 | |
本日:1
昨日:34 総数:256219 |
日頃の感謝を込めて「調理員さんありがとう集会」毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝の気持ちを込めて、各学年から出し物やプレゼントを贈りました。 子どもたちは、 「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます」 「苦手なものも食べられるようになりました」 「栄養バランスを考えた給食を作ってくださりありがとうございます」 といった言葉を伝えていました。 これからもおいしい給食をたくさん食べて、成長していってほしいと思います。 学校を大切にする気持ちを伝える。(6年生)6年生は、先週より1年生と共に清掃活動に取り組んでいます。 ランチルーム、児童玄関、トイレに洗面所等、どの場所も全校のみんなが使う大切な場所ばかりです。 「水が冷たいけれど、がんばろうね!」 1年生に優しく声をかけながら、隅々まで目を配る6年生。 学校を大切にする気持ちを下級生に伝えながら清掃活動を続けます。 全校スキー学習5
午後の活動も終了。一日がんばりました。
最後はスキー場に「ありがとうございました!」と挨拶をしてきました。 全校スキー学習4
午後の活動もがんばってきます!
全校スキー学習3
昼食の時間です。
午後からの活動にもしっかり備えます。 全校スキー学習2
午前の活動が始まりました。
全校スキー学習1
本日は全校スキー学習です。
開講式を行いました。これから一日がんばります! 生活科・図画工作科の学習の様子【1年生】【中段の写真】図画工作科「うつしたかたちから」の学習では、シール版画に取り組みました。「○○している自分」をテーマに、台紙に下書きをしてから顔や体のパーツを作って貼り、版画を刷りました。鮮やかに移った作品を見て、喜ぶ子どもたちの姿が見られました。 【下段の写真】生活科「かぜと遊ぼう」の学習では、風車、ストロー飛行機、かざわの3つのおもちゃの中で、自分が作りたいものを選んで制作しました。時々、子どもたちは自分で作ったおもちゃを友達と交換し、いろいろな遊びを経験しながら、風を活かして遊ぶ楽しさを感じていました。 水溶液のひみつ調べ(6年:理科)理科の学習で、見た目は透明で同じように見える、5つの水溶液の違いについて調べる実験をした6年生。 「食塩水は、においはしなかったけれど、蒸発させると白い物が残りました」 「その白い物は、水に溶けていた塩だと思います!」 「アンモニア水は、つんとしたにおいがしたけれど、蒸発させても何も残りませんでした」 「においや残る物があるかどうかは、何によって変わってくるのだろう」 水溶液のひみつを見付けたり、新たな疑問を抱いたりしながら、学習は続きます。 薬物乱用防止教室 (6年:保健の学習)6年生は、学校薬剤師の先生を講師に招き、薬物乱用防止教室を開いて、薬物乱用の害について学習しました。 「かぜ薬も、決められた量や飲み方を守らないと、体によくないということが分かりました」 「もし誘われても、勇気をもって断ります」 「自分だけではなく、周りの人にも迷惑をかけるので、薬物の害について学習することができてよかったです。ありがとうございました!」 子どもたちは、学習の感想を発表し合い、薬剤師の先生に感謝の気持ちを伝えました。 ありがとうございました。 |
|