最新更新日:2024/06/28
本日:count up95
昨日:207
総数:975887

5年生 区域連合音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日から、音楽会で発表する「マイ・バラード」の合唱練習をスタートさせた5年生。今日は、何小節かごとに区切って、音程を確認しながら歌いました。
 これから、どのようなハーモニーをつくりあげていくのかとても楽しみです。

9月13日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
揚げ出し豆腐のごまだれかけ
ゆかり和え
豚汁
味付け小魚
牛乳
ゆかり和えの「ゆかり」とは、梅干しを赤く色付けするために使う赤じそを乾燥させ、ふりかけにしたものです。
赤じその赤紫色の色素はシソニンと言います。カロテン、ビタミン、カルシウム、食物繊維、カリウムなど、様々な栄養が豊富に含まれています。特にカロテンの量は、野菜の中でも多く、体の中でビタミンAに変わり、目や皮膚の健康を守ってくれます。
また、しそのよい香りは、臭いに関わる神経を刺激して、胃液の分泌をよくし、食欲が出ます。さっぱりとしていて、おいしくいただけます。


6年 宿泊学習 森小屋づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
作業をしながら子供たちの発想はどんどん広がります。遂に遊び場やくつろぎエリアが登場!

6年 宿泊学習 土台づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力してしっかりと土台作りをしています。どの班も声をかけ合って頑張っています。

6年 宿泊学習 いざ森小屋づくりへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ森小屋づくりとなると、楽しみで足取りも軽やかな子供たち。説明はしっかり聞いています。

6年 宿泊学習 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立山青少年自然の家に到着しました。すっきりとした青空に恵まれました。さっそく校旗を揚げて入所式を行いました。

6年 宿泊学習 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ出発です。みんな素敵な笑顔を見せてくれています。立山青少年自然の家は、とても自然豊かなところです。友達とのお泊まりを楽しみ、また素晴らしい自然と親しんできてくださいね。それでは行ってらっしゃい。

4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
チャンツに合わせて楽しく発音しました。リズムに身体が自然に反応しているようです。

バスケットに入れるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動で使う野菜や果物のカードをつくりました。色を考えて丁寧に作業を進めている子供たちです。

3年生 かげ遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習でかげ遊びをしました。影つなぎや影踏みをしながら、午前と午後のかげに違いがあることに気付いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 8:15~10:15 中塩SC来校   委員会活動・クラブ活動なし→1〜5年 5限まで
3/22 特別校時による早帰り
3/23 特別校時による早帰り   1〜5年給食最終日
3/24 修了式
祝日
3/21 (祝)春分の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700