最新更新日:2024/06/28
本日:count up88
昨日:207
総数:975880

4年 遊歩道のお花の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
毎朝子供たちが丁寧に水やりをしてくれています。今朝もお花たちは元気に咲いています。

9月12日(月) アサガオの種

画像1 画像1
画像2 画像2
穏やかな朝を迎えています。
1年生の子供たちは、登校後、さっそく校庭のアサガオの観察です。種ができ始めています。さっそく紹介してくれました。

1年生 お月見給食!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、お月見給食でした。大好きなハンバーグを嬉しそうに頬張っていました。デザートのお月見団子も、「もちもち〜!」と楽しんでいました。

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちがとても楽しみにしていたお昼ご飯の時間。
嬉しそうにお弁当を頬張る子供たちでした。


保護者の皆様、朝早くからお弁当を用意していただき、ありがとうございました。

6年生 学習も全力!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はあいにくの天気で、チャレンジ陸上記録会が延期となりました。
朝一番、がっかりする様子を見せていた子供たちでしたが、気持ちを切り替え一生懸命学習活動に取り組んでいました。

4年 総合 みんなで環境について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間に、自分の身近な環境について話し合いました。子供たちは、「自然がいっぱいで素敵な場所」と語ったり「ゴミがまだまだ落ちていてなんとかしないと」と語ったりしました。これから子供たちは、「環境」と関わり合いながら学んでいきます。

2年生 生きものと 友達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生き物たちがあたらしいお家で元気に過ごすことができるよう、調べたり考えたりしました。インターネットや本で調べてみると、初めて知ることがたくさんありました。早速、木の枝や落ち葉をあたらしいお家に入れてあげる子供たちでした。

3年生 国語科「山小屋で三日間すごすなら」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、山小屋で過ごすなら何を持って行きたいか話し合う学習に取り組んでいます。付箋を使って、意見を出し合ったり、出た意見を整理したりしました。

3年生 キャップタワーゲーム

画像1 画像1
 学級活動の時間に、キャップタワーゲームを行いました。キャップを高く積み上げるにはどうすればよいかと試行錯誤しながら、グループで力を合わせてがんばっていました。

3年生 ドッジボール集会

画像1 画像1
 3年2組では、スポーツ係によるドッジボール集会を行い、赤青団VS白黄団でドッジボールを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 8:15~10:15 中塩SC来校   委員会活動・クラブ活動なし→1〜5年 5限まで
3/22 特別校時による早帰り
3/23 特別校時による早帰り   1〜5年給食最終日
3/24 修了式
祝日
3/21 (祝)春分の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700