最新更新日:2024/06/28
本日:count up88
昨日:207
総数:975880

6年 朝練習

画像1 画像1
チャレンジ陸上記録会がいよいよ明日に迫りました。今朝は最後の朝練習を行いました。
明日はこれまでの練習の成果を発揮して頑張ってくださいね。

9月8日(木) コーヨーのあそびばがちょっと変わりました

画像1 画像1
おはようございます。にこさわ広場がちょっと趣きをかえました。担当の子供たちと先生で季節に応じて変化させています。

5年生 みんなのために清掃活動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生に学校全体を綺麗にするための清掃依頼が寄せられました!子供たちは、一生懸命に学校の隅々まで綺麗にし、光陽小学校に貢献することができました!

2年生 生活科「生きものと友だち」

画像1 画像1
画像2 画像2
 光陽小学校の周りに住んでいる生きものを探しています。ダンゴムシやザリガニを発見しました。夢中になって生きものを探す子供たちです。

2年生 図画工作科 カッターナイフの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の図画工作科の授業では、カッターナイフを使って学習しています。使い方に苦戦しながらも、徐々にコツをつかんでいる様子の子供たちでした。

1年生 国語科「やくそく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、「やくそく」の音読をしています。やりたい役になって、音読の仕方を考えたり、友達とどんなふうに言うといいかを相談したりしました。

1年生 体育科「転がしドッジボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科の学習では、転がしドッジボールを行っています。作戦タイムでは、どうしたらボールを相手に当てることができるか、どうしたら短い時間でたくさん当てられるのか、など団のみんなで一生懸命考えています。

9月7日(水)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
コッペパン
チキンナゲット
えごまドレッシングサラダ
フルーツサラダ
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳
えごまは、富山市山田にある牛岳温泉の熱を利用した植物工場で育ったものです。25度に保たれた工場内で、LEDライトの光を浴びて育てられます。24時間体制で一年中、栽培されていますが、人気のため、なかなか手に入らないこともあります。室内でのえごまの栽培は全国でも珍しく、雨や風の影響を受けないえごまの葉は、柔らかくて食べやすいのが特徴です。
えごまには、体の中の細胞が傷つくのを防いで、元気や若さを保ったり、血管や血液の病気を防いだりする効果があります。

2年 生き物となかよし

画像1 画像1
校地のビオトープで生き物探しです。収穫はバッチリです。

1年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
魚釣りゲームを楽しんだ後は、分かったことについてしっかりと話し合いました。どんどん前に出て話す積極的な光陽っ子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 8:15~10:15 中塩SC来校   委員会活動・クラブ活動なし→1〜5年 5限まで
3/22 特別校時による早帰り
3/23 特別校時による早帰り   1〜5年給食最終日
3/24 修了式
祝日
3/21 (祝)春分の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700