最新更新日:2024/05/31
本日:count up67
昨日:71
総数:750059
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

3月14日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の様子です。
昨日グーグルフォームで作成したアンケートに学級で答えました。
集まった回答をもとに、班で文章にしていきます。
数値が同じでも、文章の表現方法は変わってきます。
どんな表現になるのか、楽しみです。

子供記者★3月14日(火)4年生 6年生からのプレゼント

画像1 画像1
6年生さんが祝う会でくれました。
とても可愛いくてうまいですね!
ぱとーこはなくなっちゃうけど、
6年生との思い出はこれでなくなりませんね!

子供記者 4年 M・T

子供記者★3月13日(月)6年生さんがんばれ!

画像1 画像1
6年生のおいわいのです。中学生になってもがんばってください。

こどもきしゃ2年U・S



もうすぐ6年生さんがご卒業します。少し悲しいけど6年生さんには、中学校に行っても素敵な道を歩んでほしいです。

こどもきしゃ2年I・H

子供記者★3月13日(月)あと8日

画像1 画像1
6年生と、あえるのも、あと、すこしです。
このクラスもあと8日です。あとの、8日を、たいせつに、しましょう。

こどもきしゃ2年T・M

子供記者★3月13日(月)新聞紙

画像1 画像1
図書室にある新聞紙です。うさぎが可愛いですね。図書室にある新聞は読みましょう。

こどもきしゃ2年N・R

子供記者★3月13日(月)たからばこ

画像1 画像1
これは、わたしのたからばこです。きれいにできています。
こどもきしゃ2年T・S

きれいなはこですね。自分も頑張ります。
こどもきしゃ2年O・S

子供記者★3月13日(月)登校 長附、上大久保方面

こちらは、主に長附方面や上二杉方面から登校してくる児童が通る道から見える景色です。
中心に見えるのは実際に水が流れている川で、六年生の総合の学習の「あつもり」で使った場所でもあります。
魚がいるのではないかと期待をふくらませて川を覗く姿が多く見られました。
子供記者 6年 F.H
画像1 画像1

子供記者★3月13日(月)そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
ぞうきんをがんばっていますね。
そうじは、大切にしないといけません!
みんなもそうじをちゃんとしましょう。
こどもきしゃ2年K・O


掃除をしています!こういう人たちがこの思い出のある小学校をピカピカにしているんですね!みなさんもこのひとたちみたいに、学校をピカピカにしましょう!
こどもきしゃ2年I・H

(掃除中は写真が撮れないので、後で撮りました)

子供記者★3月13日(月)こどもきしゃ

画像1 画像1
Nさんが、こどもきしゃをがんばっていました。ぼくもがんばりたいです。

こどもきしゃ2年O・S

子供記者★3月13日(月)はなまるしゅうかい

画像1 画像1
画像2 画像2
はなまるしゅうかいも、8回目にいきました。楽しいです!
こどもきしゃ2年T・S


はなまるをいっぱいあつめる。つぎのしゅうかいがたのしみ。
こどもきしゃ2年M・R
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289