最新更新日:2024/06/28
本日:count up165
昨日:207
総数:975957

クリーンアップ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも以上に丁寧に清掃しています。
 学校が綺麗になると気持ちがよいですね。

4年生 自由研究発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中に自主的に自由研究をして来た子供たちが研究について発表しました。とてもよい発表で、他の子供たちも興味津々でした。

4年生 遊歩道に花を植えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い夏を超え、遊歩道の花の元気がなくなったので新しい花を植えました。地域のカだが来て下さり、植え方や育て方のアドバイスもしてして下さりました。
 これからも大切に育てましょうね。

9月2日(金) 6年朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集団登校をして学校に着いた子供から朝練習に参加しています。
今朝は走の練習をしました。
体育館を何度もダッシュしました。
来週末にはチャレンジ陸上記録会が予定されています。

普段の学習の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段の授業では、一人一台タブレットを活用した授業が展開されています!子供たちは、タブレットを使いこなしながら、より深い学びを実現しています。

4年 学習発表会に向けて頑張るぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて準備を始めています。今年のテーマは、「Let's enjoy」です。跳び箱や縄跳びをすることを通して頑張っていきます。

1年生 カタカナの学習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期は、カタカナを学習します。言葉集めをしたり、書き順練習をしたりしてみんなで楽しく学習しています。

9月1日(木)の給食

画像1 画像1
9月第一日目の給食の献立は次のとおり。
ごはん
鶏肉とレバーのケチャップがらめ
そえ野菜
茄子の味噌汁
冷凍みかん
牛乳
茄子(なす)は、「ナス科」の野菜で、トマトやじゃがいもなども、実はナス科の野菜です。
茄子の形は、長いもの、短いもの、丸いものなど様々で、日本では南の地方では大きく長い品種、北の方では小ぶりの品種が栽培されているようです。
皮はほとんどが濃い紫色ですが、海外では赤色、緑色、白色などの品種も栽培されているそうです。
今日は、茄子をたっぷり使った味噌汁を提供しています。味が染み込んでいておいしいです。

わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の考え方を黒板に書いてみんなに説明していきます。みんなも真剣に聞いています。

月、太陽、地球の位置関係はどうなっているだろうか

画像1 画像1
画像2 画像2
宇宙は実体を目の前にすることができません。星をボールに見立てて、想像しながら話し合いました。子供たちは工夫して立体的な説明をしていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 特別校時による早帰り
3/23 特別校時による早帰り   1〜5年給食最終日
3/24 修了式
3/27 学年末休業(3/25〜)(※新年度の始業式は、4月6日(木)です)
祝日
3/21 (祝)春分の日

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700