最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:73
総数:754336
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

退所式

2日間の宿泊学習が終わりました。
退所式では、代表の子が挨拶をしました。
これからバスに乗って帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

午後の活動

昨日、悪天候でできなかった森の家の片付けをしました。
一度組み立てを経験しているので、片付けはとてもスムーズでした。
重くて長い丸太も、声をかけあいながら、協力して運んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

子供記者★6月9日(木)4年生の昼休み

体育でやっている、アルティメットの練習をしています。
次は4年生全員での試合なのでみんな頑張っています!

子供記者 4年 M・T
画像1 画像1

子供記者★6月9日(木)リコーダー

画像1 画像1
4年生のリコーダー練習の写真です。
頑張ってきれいな音を出すために一生懸命練習している所が良いですね!

子供記者 4年 H・T

子供記者★6月9日(木)カレンダー

4年3組にあるカレンダーです。
「支えを感じろ 炎を燃やせ」と書いてありました。
まだいろいろなカレンダーがあります。お楽しみに。

子供記者 M・H
画像1 画像1

子供記者★6月9日(木)4年生のぞうきんがけ

4年生のぞうきんがけを撮りました。
並び方がキレイだったので撮ってみました。

子供記者 4年 H・S
画像1 画像1

6月8日(水)2年生 そうじのない日は

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日はそうじの時間がありません。教室にごみが落ちているのを見付けた子供たちが、帰りの準備を素早く済ませ、そうじに取り組みました。
 みんなのことを考えて、自分にできることを実行する姿が素敵です。

6月9日(木)4年生 分度器を使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では今日から分度器を使い始めました。「1度」ずれると大変なことに・・・。建物の傾きに例えて、子供たちと「1度」の重要さも学びました。

お昼御飯

みんなで協力しながら、たくさん遊んでお腹がすきました。
子どもの村での最後のお食事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記念撮影

ハイ、チーズ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289