最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:73
総数:754336
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

こどもきしゃ★6月7日(火)はっけん

画像1 画像1
ピロティのちかくのかわのちかくのかいだんにいました。
もういなくなったので、ざんねんです。

こどもきしゃ 2年M・J 

こどもきしゃ★6月7日(火)ひるやすみ

画像1 画像1
体いくかんでは、はしごにのぼってあそんでいる人が多いです。 

こどもきしゃ 2年M・M

こどもきしゃ★6月7日(火)なわとび

画像1 画像1
2年生は、なわとびを大休けいにがんばっています。
 
こどもきしゃ 2年M・M

こどもきしゃ★6月7日(火) キャラクター

画像1 画像1
2年2くみのがっきゅうもくひょうは、「せかい1のはなまる2年2くみ」です。
キャラクターは、じぶんたちでつくりました。ぜひ、見にきてくださいね。 
 
こどもきしゃ 2年T・S

こどもきしゃ★6月7日(火) せいとん名人

画像1 画像1
ランドセルロッカーの「せいとん名人」です。
ロッカーが、かたづくと、きもちがいいです。
みなさんも、ロッカーをきれいにせいとんしてください。 

こどもきしゃ 2年T・S

こどもきしゃ★6月7日(火) 本がかり

画像1 画像1
2年2組は、本がかりやぬりえかかりがあります。本かかりは、おすすめの本をえらんでたなにかざってくれます。 

こどもきしゃ 2年M・M

★こどもきしゃ6月7日(火) がっきゅうもくひょう

画像1 画像1
2年2組のがっきゅうもくひょうは、せかいいちのはなまる2年2くみです。
みんなではなまるをたくさんあつめましょう。

こどもきしゃ 2年H・S

6月7日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2枚目:リコーダーの実技テストを行いました。結果は・・・お子さんに聞いてみてください。
3枚目:図画工作「まぼろしの花」の続きを行っていました。配色や水の濃淡もこだわって描いていました。

6月7日(火)4年生 お礼の手紙を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では手紙を書く学習が始まりました。3年生のときとは異なり、「季節の挨拶」や「結びの挨拶」を加えた大人と同じ「手紙の型」になります。
この学習を通して、大人になっても使える手紙の型を学んでくれることを期待しています。今日は季節の挨拶を中心に、自分で分からないことをパソコンで調べていました。

6月7日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わり算」の単元、最後の時間となりました。今日は学級で演習問題に取り組みました。一人で進める子供、友達と教え合う子供、少人数の先生や担任の先生と一緒に問題を解く子供それぞれでした。
2学期は割る数が2けたに増えます。この学習を1学期のうちに完璧にしてくれることを願っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289