最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:190
総数:752753
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

10月25日(火)3年生 国語その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「はんで意見をまとめよう」という学習をしました。
司会、記録、時間の役割を決め、話し合いの目的や決め方などを確かめながら、各班で話し合いをしました。
実際にやってみることで司会の難しさを知ったり、目的に向かってみんなで話を進めることの大切さを学びました。また、学習を通して、友達のよいところに気付く人もたくさんいたので、とても嬉しく思います。
今後も話し合いの機会を設けて、学習を生かしていきましょうね。

10月25日(火)2年生「明日は、がんばるぞ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、校内学習発表会。
 2年生の子供たちは、今までの練習の中で一つのことに真剣に取り組む大切さを学んできました。
 明日は、100点満点ではなく、200点を目指すそうです。その真剣さがとても素敵です。

子供記者★10月25日(火)校長室に飾ってある物

画像1 画像1
 校長室にパトーコグッズが飾ってありました。
すごく可愛かったです。

子供記者5年 Y・S、N・K、H・N

子供記者★10月25日(火)2年生「ちょうせんポイントカード」

画像1 画像1
 このカードは、自分がきめたもくひょうに取り組めたときにはんこをもらえるポイントカードです。
 みんながんばっています。
   子ども記しゃ 2年 T・M

子供記者★10月25日(火) 2年生「クラスをしょうかいします」

画像1 画像1 画像2 画像2
 左の写真は、わたしたちのクラスの学級目標です。
 頑張るぞー!!

 右の写真は、クラスのみにここあカードです。
 時間をまもるなど、よいことができたときにゲットしています。

   子ども記しゃ 2年 A・Y、 T・M
 

10月24日(月) 5年生 家庭科 ミシンを使って

 家庭科の学習で、ミシンを使ってエプロン作りをしています。今日は、ミシンの空縫いを行いました。真っ直ぐ縫う難しさや、縫う速さを調節する楽しさを感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 5年生 学習発表会に向けて

 いよいよ学習発表会が近づいてきました。今日は、これまでの練習の成果を、校長先生や教頭先生に見て頂きました。連合音楽会に向けて練習した歌声や、子供たちの成長をたくさん褒めていただきました。明日の校内発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月) 5年生 国語科

「よりよい学校生活のために」という学習で、クラスで給食のルールーについて話し合いました。みんなが、給食のルールに対して疑問や不満を持っていたので、授業を通して自分たちの本音を伝え合うことができるよい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)3年生 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスみんなで集中する雰囲気をつくっています。
二学期のはじめよりも良い姿勢で、しっかりした漢字を書けるようになりました。
小テストもありますが、がんばりましょう!

10月24日(月)2年生 ご協力ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝からたくさんの子供たちが2年2組に訪れ、「ピタゴランド作り頑張ってね!」と材料を届けてくれました。
 2年2組の子供たちは、自分たちの思いが伝わったことを嬉しく感じ、元気よく「ありがとうございます!」「名前を教えてください!」とお兄さんお姉さんと話をしていました。
 心が温まるお手紙も入っていました。お手紙は、明日クラスで紹介します。大沢野小学校は、優しい子供たちがたくさんいる学校です。優しいお兄さんお姉さんの心にふれ、明日も頑張ろうとやる気いっぱいの2年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289