最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:190
総数:752753
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★10月21日(金)ちいきのさくひんてん その10

画像1 画像1
 すてきな作ひんだな。わたしも切り絵にちょうせんしてみようかな。
  子ども記しゃ 2年 T・M 

子供記者★10月21日(金)ちいきのさくひんてん その9

画像1 画像1
 かっこいい。こんなふうに書けるようになりたいな。
 とっても、じょうずな字だな。
   子ども記しゃ 2年 K・G、 H・K、 T・S 

10月24日(月)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の様子です。今日は「分配法則」の学習です。式に表された意味を一人で考えたり、自分の考えを友達に伝えたりしていました。今まで筆算しなければできなかった問題も、この法則を用いて簡単に計算できることを発見し「おお!」と子供たちは感じていたようです。

10月24日(月)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
図工の作品が完成した子供も出てきました。
パソコンで作品紹介(DX美術展)を作成したり、友達の作品を味わったりする姿が見られました。

10月21日(金)2年生 全校のみんなにお願いです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の白ばとタイムでは、2年2組の子供たちが、全校のみんなにお知らせとお願いをしました。
 生活科「わくわく!ピタゴランド」の学習のために、特別教室を2つ使っています。子供たちは、「自分たちだけ使っているから、全校のみんなに『ありがとう』を伝えよう」と話していました。
 また、使いたい材料が家庭では見付からなかった子供たちは、「いらないホースや筒の形をした物があるか、全校に呼びかけてみよう」と、放送内容を考えていました。

 子供たちの気持ちが伝わり、放送後、早速5年生が材料を届けてくれました。これからも感謝の気持ちを大切にしながら、学習に取り組んでいきたいと思います。

子供記者★10月21日(金)2年生「50mそう、はやくなったかな」

画像1 画像1
きょう、白ばとタイムに50mそうのきろくのしょうかいがありました。
どれくらいはやくなったかな。ぼくもはやくなりたいな。

10月21日(金)2年生 国語科「お手紙」

 今まで学習してきた「お手紙」の音読を各グループで練習しました。
 グループでの学習も上手になって、自分たちで学習を進めています。
 来週、ビデオ撮影する予定です。子供たちは、「お世話になった1年生のときの担任の先生と教育実習の先生に見てほしいな」と話していました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月21日(金)2年生「学習発表会に向けて 〜心一つに、わくわく〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3、4限目に学習発表会の練習をしました。
待っている姿からも、真剣さが伝わってきます。
今日の練習が一番、みんなで集中しているように感じました。

本番まで残り一週間。
よりよい演技を目指して子供たちはがんばっています!

10月21日(金)3年生 理科

 今日は、日なたと日かげの地面の温度を調べました。子供たちは、思った以上に日なたと日かげで温度が違うことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金)3年生 総合

 今日は、大豆の収穫前に現れるようになったキジなどの鳥よけを置きに行きました。子供たちが調べたり考えたりして作ったものですが、果たして効果の方はどうでしょうか。
 来週は、子供たちから挙がっている「これからやりたいこと」や「みんなで考えたいこと」を話し合いたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289