最新更新日:2024/06/06
本日:count up183
昨日:193
総数:814180
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

7月になりました。本日の配布物です。

○第1子保護者各位
 ・表面…7月行事予定表、裏面…8,9月行事予定表
 ・学校だより 輝け!OKB477

○全児童保護者各位
 ・「とやまゲンキッズ作戦健康づくりノート」
        および「トライ96健康週間」の実施について
                       (カードは配布済み)
 ・熱中症対策について(お知らせ)

                 以上、よろしくお願いします。

7月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日今日の献立は、ごはん、牛乳、星形メンチカツ、コーン和え、天の川スープ、七夕デザートです。
 今日は、七夕にちなんだ献立になっています。メンチカツは星の形になっていたり、スープやデザートには星形の食材が入っていたりしました。スープに入っているはるさめは、天の川をイメージしているのでしょうね。
 栄養士や調理員の工夫に感謝します。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

6月30日(木)、本日の配布物です。

○第1子保護者各位
 ・令和4年度 教育相談のご案内

                 よろしくお願いします。

6月30日(木)今日の給食

画像1 画像1
 6月30日(木)今日の献立は、ごはん・牛乳・豚肉のジャンロー・きざみ和え・炊き合わせ・バナナでした。ジャンローとは、肉をしょうゆで煮た料理の名前です。今日は、豚肉を一度ゆで、玉ねぎと砂糖、しょうゆ、酒で煮込んであります。玉ねぎの甘みと豚肉のうまみが合わさって、おいしかったです。

6月30日(木) 「2年生 旬の野菜や果物の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3人の講師の先生をお迎えし、旬の野菜や果物についての学習をしました。内容は、「野菜や果物のパワーについて」「地元で取れる野菜や果物について」「野菜の育て方について」です。
 一生懸命に野菜のお世話をしている2年生は、身を乗り出して話を聞いていました。

6月29日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 6月29日今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ魚のレモン味、とろろ昆布和え、なすのみそ汁です。揚げ魚は、レモン味のあんがかけてあり、さっぱりとしておいしかったです。とろろ昆布の和え物は、昆布好きの富山らしい献立ですね。今日もおいしくいただきました。

6月28日、本日の配布物です。

○全児童保護者各位
 ・7月 給食だより  暑い夏を乗り切るために…

                    よろしくお願いします。

6月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
 6月28日(火)今日の献立は、ごはん・牛乳・赤魚の照り焼き・チンゲンサイソテー・ごまけんちんでした。ごまけんちんには、おろし生姜とねぎが入っていました。薬味が効いていて、さっぱりとした味わいでした。

6月27日(月)、本日の配布物です。

○第1子保護者各位
 ・新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19

                  よろしくお願いします。

6月27日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 6月27日(月)今日の献立は、食パン、牛乳、卵ロール、フレンチサラダ、豆と鶏肉のトマト煮、メープルジャム、冷凍パインです。トマト煮は、具がたくさん入っていて、調味料もいろいろ使ってあり、おいしくなっていました。セロリも入っていましたが、臭みもなく、食べやすかったです。メープルシロップが付いていたので、食パンもおいしく食べることができました。ごちそうさままでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913