最新更新日:2024/05/31
本日:count up137
昨日:222
総数:971065

1年生 図画工作科「やぶいたかたちから うまれたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やぶいた紙が何に見えてくるかな・・・?やぶいた画用紙や折り紙を使って、自分の頭に浮かんだイメージを形にしていきます。

1年生 体育科「転がしドッジボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供達は、体育の時間を毎回楽しみにしています。少しでも多く点をとるために、どうしたらよいかを、団のみんなで真剣に話し合ったり、「えいえいおー!」とかけ声をして気合いを入れたりしていました。

9月16日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
にんじんシューマイ
小松菜ひたし
八宝菜
ポケットチーズ
牛乳
シューマイは、中華料理の点心の一つです。中国では、「シャオマイ」と呼ばれていたのが、「シウマイ」になったとも言われています。
シューマイは、豚ひき肉と野菜を練り合わせた「あん」を、小麦粉で作った薄い皮で包み、蒸した料理です。ぎょうざの皮は丸い形のものが多いのですが、シューマイの皮は四角いものがほとんでです。手で上手に包む場合は、少しコツが必要です。
家計調査によると、日本でシューマイに一番お金をかけているのは、神奈川県横浜市のようです。市内には昔から有名な「シウマイ」の店があります。

4年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おまつり」の言葉だけでつくるアンサンブルに挑戦しています。今日でほぼ出来上がりました。中には、振り付けまでつけているグループも。

2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まどの外には何が?子供たちの想像は広がります。

9月16日(金) 6年 チャレンジ陸上記録会に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は雨天のため延期となっていた富山市小学生チャレンジ陸上記録会を本日実施します。6年生の子供たちは、いつもより早い時刻に登校し、健康観察の後、出発式をにこさわ広場でしました。自身の記録の更新を目指して頑張ってきてくださいね。

5年生 朝のトレーニング開始!

 宿泊学習の牛岳登山に向けて朝のトレーニングをしています。階段を登山道に、ランドセルをリュックに見立てて10分間の階段トレーニングに取り組んでいます。みんなで登頂目指して頑張りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習の班が決まりました!

 宿泊学習の班が決まり、班の仲間と相談をして役割分担を決めました。来週から、仕事ごとに分かれて準備を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生【図工】未来のわたし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習では、未来の自分を想像して、立体作品に表します。
「お店を開いて、働いている」「ペットと楽しく暮らしている」など、夢を膨らませています。

9月15日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
魚の利休揚げ
グリーンポテト
豆腐スープ
牛乳
食事のマナーは、一緒に食べる人に迷惑をかけないように、また、楽しく食事をするために大切なものです。
例えば、次のようなことはいかがでしょうか。
・背筋を伸ばして、正しい姿勢でいただく。
・口に食べ物が入っているときは話さない。
・箸や食器を正しく使う。
・食事中には立ち歩かない。
・ゆっくりと、よくかんで食べる。
みんなが気持ちよく食事ができるよう、これらを守っていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 特別校時による早帰り   1〜5年給食最終日
3/24 修了式
3/27 学年末休業(3/25〜)(※新年度の始業式は、4月6日(木)です)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700