最新更新日:2024/06/20
本日:count up27
昨日:215
総数:974604

4年 決まった

画像1 画像1
画像2 画像2
ビシッと決めています。

6年 立ち稽古

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では実際に各自の位置を確認しながらダイナミックな取組です。

授章伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
ドッジボールで活躍したお友達の授章伝達を行いました。今日は指導してくださっている地域の方も子供たちのためにおいでいただきました。一人一人が輝く光陽っ子です。

10月4日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
鯖の塩焼き
マコモタケの炒め物
きのこ汁
牛乳
マコモタケは、きのこのような名前ですが、きのこの仲間ではありません。田んぼで栽培される植物で、2mくらいの高さまで成長します。富山県内では、富山市山田地区や氷見寺などでも栽培されていて、直売所やスーパーなどで購入することができます。
食べるときは、茎の根元30cmほどの部分を食べます。ほんのりとした甘みがあり、食感はシャキシャキとしていて、筍と似ています。
今日の給食では、豚肉、玉ねぎ、こんにゃく、いんげんと一緒に炒めて、醤油で味付けをしています。

5年 川の上流と下流の違い

画像1 画像1
画像2 画像2
川の流れの様子や石の大きさの違いについて、実際の写真からとらえていきました。担任の先生は、教材研究のため、事前に富山県内の七大河川を全て探検してきたとのこと。

5年 くらしを支える食料生産

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自給率が低ければ増やせばいいのに、という疑問から国産品と輸入品との価格の違いを調べてみました。

4年 ごんぎつね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
五つ目の場面について話し合いました。積極的に挙手して自分の考えを述べる光陽っ子です。

3年国語科 ちいちゃんのかげおくり

画像1 画像1
画像2 画像2
ちいちゃんの気持ちについて話し合いました。

2年算数科 直角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は直角の意味について考えました。

5年 マイバラード

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館での練習のときは全体の構成を考えながら行い、会議室や音楽室での取組のときは、担当パートの音程の確認を中心にしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 特別校時による早帰り   1〜5年給食最終日
3/24 修了式
3/27 学年末休業(3/25〜)(※新年度の始業式は、4月6日(木)です)

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700