最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:48
総数:330769
八幡小学校のホームページへようこそ!!

12月8日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  親子煮  きびなごの唐揚げ  納豆和え  牛乳  でした。

12月8日(木)2年 生活科「お知らせをしました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月12日(月)に八幡小のみんなにおもちゃで遊んでもらう「2年1組あそべるおもちゃパーク」を開きます。今日は、そのお知らせを様々な形でしました。
 子供たちは、おもちゃパークのことをどんな形でお知らせしたらよいのかや、どんな言葉や内容のお知らせにするのかなどを自分たちで考えました。そして「放送チーム」「お便りチーム」「動画チーム」「ポスターチーム」に分かれて、全校のみんなにお知らせしました。
 お便りをもっていくと4年生が、
「おもしろそう!」
と言ってくれたので、お知らせをした子供たちは、とても嬉しそうでした。おもちゃパークに向けてあと一踏ん張りです。

12月8日(木) 5年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動画で技のポイントを確認しながら鉄棒の練習に取り組んでいます。友達からの声援も力になります。

12月8日(木) 3年 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて床の上での練習です。全体を見渡し、中心線や字の大きさを確認しながらの練習です。

12月7日(水) 2年 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大人数での音のリズムを確認し、音が重なり合う楽しさを感じています。次は、それぞれが担当する楽器が決まります。

12月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ソフト麺のミートソースがけ  蒸しパン  白菜とりんごのサラダ  ポケットチーズ  牛乳  でした。

12月7日(水) 3年 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思い切って言ったらどうなるの」正しいと分かっているけれどなかなか言い出せない思いや、正直に言うときの思いについて真剣に考えています。

12月7日(水) 6年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日来ていただいた講師の方々に教えていただいたマット運動でのポイントを確認しながら、各自の技に挑戦です。姿勢も安定してきました。

12月7日(水) 4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生も温めた空気を閉じ込めた気球実験に挑戦。体育館の天井まで届いたり、温かい空気を体感したりと、驚きの連続でした。

12月7日(水) 5年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大根・油揚げ・ネギを具材に、煮干しをだしにしたみそ汁を作りました。切り方や具材を入れる順序などを確かめながら、協力し合って作りました。出来映えもなかなかのものです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/23 給食最終日 6限なし 14:25下校
3/24 修了式 11:30下校
3/25 春休み(〜4/5)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832