最新更新日:2024/06/26
本日:count up39
昨日:48
総数:330769
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月9日(水) 2年 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃの馬の作り方について、教科書の説明文を正しく読み取りながら、確かめています。友達の話も集中して聞いています。

11月8日(火) 皆既月食

画像1 画像1 画像2 画像2
今夜は「皆既月食」が見られる日です。八幡の空でも観測できますよ。
ちなみに「皆既月食」は月が地球の影に完全に隠されて、赤黒く変色した満月が見られる天体現象のことです。
時間のある人はぜひ観測してみてください。

11月8日(火) 会場設営準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生が、明日行われる研修会の会場準備をしています。頼まれた仕事が終わると次の仕事を尋ねるなど、積極的に取り組む姿は、とても頼もしいです。

11月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖コッペパン  ポークビーンズ  卵ロール  大根サラダ  棒チーズ  牛乳  でした。

11月7日(月) 理科「太陽の光を調べよう」

鏡ではね返した日光が当たった部分の温度を調べました。
観察を開始してから約40度温度が上がり、子供たちはとても驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(火) 2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はさみを使って、切り絵をしています。発想が豊かで、はさみを巧みに扱い、素敵な作品製作中です。

11月8日(火) 3年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1リットルより小さい水のかさの表し方を考えています。水を1リットル升に移し替えて、かさを確認しています。

11月8日(火) 4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上下の字のバランスや字形に気を付け、毛筆で「白鳥」という字の練習をしています。

11月7日(月)2年 音楽科「おまつりの音楽」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、繰り返しのリズムを楽しむ学習をしています。リズムカードを使って、オリジナルの繰り返しのリズムを作りました。
 「ウンが2回続くと難しくなるよ!」
 「そのリズムってこうやるんだよ!」
 友達がつくったリズムをまねするなど、楽しみながらリズムづくりをしました。

11月7日(月)2年 生活科「おもちゃを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、おもちゃ作りを始めました。自分が作りたいおもちゃを作って遊んだり、よりよいおもちゃにしていこうとしたりしていきます。
 「ブーメランが軽すぎて、うまく飛ばなかったな。」
 「袋に空気を入れようと、ゴムで止めようとしたら空気が抜けてしまって、困った。」
 おもちゃづくりを楽しみながらも、少し困っている面も見られました。まずは自分で考え、そして友達の力を借りながらよりよいおもちゃにしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
3/23 給食最終日 6限なし 14:25下校
3/24 修了式 11:30下校
3/25 春休み(〜4/5)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832