最新更新日:2024/06/27
本日:count up39
昨日:158
総数:754055
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★1月13日(金)係活動

画像1 画像1
きょう、3がっきのかかりがきまりました。
これは、ぬりえがかりのかつどうです。

こどもきしゃ2年Y・N

子どもきしゃ★1月11日(水)1年生 おりがみ

画像1 画像1
としょしつに、おともだちがおったおりがみが かざってありました。

1ねん S.M

1月13日(金)2年生 国語科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、「似た意味の言葉、反対の意味の言葉」について学習しています。今日は、グループの仲間と協力して、いろいろな問題に取り組みました。「『ひょうきん』て、どういう意味だろう?」「いつも面白い〇〇さんみたいな人のことだと思うよ」「え〜!俺、ひょうきんなのか!」などと、自分たちの生活と関連づけながら、楽しく学ぶことができました。

1月12日(木)2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の体育では、マット運動や鉄棒に取り組んでいます。
久しぶりに鉄棒に取り組む子供が多く、いろいろな技に挑戦する姿が見られました。
複数の技をつなげようと、休み時間にも積極的に練習する子供たちでした。

1月13日(金)2年生 自主学習

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、子供たちと自主学習について話をしました。
その中で、自宅で世話をしているカナヘビの観察日記を書いている子供を紹介しました。
すると、その取組に刺激を受け、早速自主学習に励む子供たちの姿が見られました。
興味のある生き物について調べたことをまとめたり、家族の似顔絵を描いたりしていました。取り組んだ感想を聞くと、「楽しかった!次は何をしようかな?」と笑顔いっぱいに話をしてくれました。
自分から取り組む姿が素敵です。今後の自主学習も楽しみにしています。

1月13日(金)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は冬休みに借りていた本を返し、新しく本を借りました。
読書は文章の理解など、学習に関する基礎的な事項につながります。

たくさんの本を読んで、学習の基礎を養ってくれることを願っています。

1月13日(金)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の様子です。
今日は面積の求め方の公式を学習しました。
子供たちは口をそろえて「かんたん!」と言っていましたが、
果たして・・・。
お子さんの学習の定着度を、ぜひご確認ください。

1月13日(金)4年生 今日の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽科の様子です。
今日は今学期1回目の音楽ということもあり、
今まで学習した曲を歌ったり、演奏したりしました。

今学期もコツコツと楽しい練習を積み上げていきます。

1月13日(金)4年生 朝の活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この学級は先日から始まった新しい生活班のメンバーで
音楽に合わせて楽しく体を動かしました。

1月13日(金)4年生 朝の活動1

朝のコミュニケーション活動の様子です。
「せーの、どん!」で、班の友達と心を合わせて、指で数を出します。
みんなの数がそろうと盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食最終日
3/24 修了式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289