最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:381
総数:1517433
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

3月23日(木) 2学年 学年集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書記会からの発表では、取組のよかった点や振り返りだけでなく、企画段階での反省点などの報告もありました。今後の様々な活動に当てはまる内容で、うなずきながら聴いている生徒もたくさんいました。
 班長からの発表では、後期の活動を振り返り、よかった点や改善点の報告がありました。取組の優秀クラスの表彰もありました。
 たくさんの取組を行った2年生の後半でしたが、成果と共に、達成感もあったのではないでしょうか。
 最後に、1年間の想い出をスライドショーで振り返り、学年集会を終えました。

3月23日(木) 2学年 学年集会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めに学年生徒会から、各クラスのよいところの発表がありました。「授業と休み時間のメリハリがある」「クラスのみんなを笑顔にしてくれる人がいる」など、たくさんのよいところが紹介されました。また、学年生徒会で取り組んだ活動について振り返り、分析結果と共に紹介するなど、次年度につながる発表でした。取組の優秀クラスへの表彰もありました。

3月23日(木)2学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後となった英語の授業では、3年生での英語の勉強についてお話がありました。みんな真剣に聞いていました。

3月23日(木)2学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、視聴覚教材を使って、近代の歴史について勉強しました。3年生になると公民が始まりますね。

3月23日(木)2学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 別のクラスの理科の授業でも、理科大復習と銘打って、グループで取り組みました。たくさん勉強してきたことが分かります。

3月23日(木)2学年 授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、これまでの復習問題に取り組みました。4月の中教研学力調査に向けて、家庭でも見直しをしておきましょう。

3月23日(木)2学年 授業の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、教科書の問題に取り組み、最後の授業を終えることができました。

3月23日(木)1学年 授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健体育は男女ともにダンスの練習でした。5月に予定されている運動会の団演技にも生かしていきましょう。

3月23日(木)1学年 授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業では、グループごとに、アルトリコーダーをアンサンブルで発表する時間もありました。うまくいったでしょうか。

3月23日(木)1学年 授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語の授業では、英文を読むときに押さえるとよい点をノートに記入しました。2年生になっても続けていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

学校だより

保健関係

学習支援

新型コロナ関連資料

いじめ防止基本方針

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628