最新更新日:2024/11/29 | |
本日:18
昨日:74 総数:385729 |
調理員さん・栄養職員さんへ、思いを込めて
給食週間に、全校で調理員さんと栄養職員の方に向けて感謝の手紙を書きました。昨日と今日は、給食時間の放送で各クラスの代表者が書いた手紙を読みました。どれも日頃の給食への思いが詰まった素敵な内容でした。
生きたれいぎ(3年生)
1月27日(金)、道徳の時間は「生きたれいぎ」の学習をしました。学習の最後に、給食週間にちなんで箸の持ち方やしてはいけないことなど、箸の作法を学び、給食時間に実践しました。
一度で身に付くのはなかなか難しいですが、意識していくうちに正しい作法が自然にできるようになるとよいですね。 スポ剣 開始 !! 4年生 体育「心・力・巧・柔」を合い言葉にスポ剣を通じて体つくりをします。子どもたちは、開始早々、どの用具を使って鍛えようか考えていました。この調子で思考しながら、「スポ剣」に取り組んでいきましょう。 電気を通す物調べ(3年生)
1月27日(金)、理科の時間に、身の回りの物は電気を通すのかどうかを調べました。昨日の話合いで様々な予想が飛び交いましたが、中でも水筒は大きく意見が分かれました。実際に実験をして、予想外の結果に多くの子が驚いていました。
手洗いチェック
太田っ子に丁寧な手洗いをしてもらうため、今日から保健委員会による手洗いチェックがスタートしました。
第1回の今日、1月27日(金)は2年1組の教室で行いました。 手にジェルを付けて、いつも通り手洗いをした後、ブラックライトで保健委員の人と一緒にチェックすると、洗えていない部分が白く光ります。 手首や指先、爪の部分が光っている人が多かったです。 冷たい水でも最後まで一生懸命手洗いを頑張る姿がすてきでした。 保健委員会も準備や後片付けをてきぱきとこなしていました。さすがです。 バスケットボール3on3(5年生)
1月26日(木)、体育科では「バスケットボール」の学習が始まりました。今日はハーフコートを使って、3on3で試合をしました。味方からもらうパスはどこにいけばよいのか、また投げる側はどんな風にパスをすればよいのかなど、今後の課題が見えてきましたね。
ミラーステージ(5年生)
1月26日(木)、図画工作科ではミラーステージを作成しています。ものが写るという鏡の特性を生かして、それぞれが想像力を高めながら作っています。まるで奥まで続いているかのような仕掛けをつくったり、体半分を鏡に貼り付けて、まるでもう半分があるかのような仕掛けをつくったり、子供たちのアイディアの面白さが見られました。
目指せ! ウナギ王 超うなぎ大会 4年生子供たちは、問題をつくるむずかしさや、わかりやすく「要約」し相手にうまく伝える難しさなど、様々なことを感じていました。 今日の経験を生かし、さらに国語の力をつけていきましょう。 校外学習へ行ってきました(6年生)卒業記念品として、ガラス製のペーパーウェイトを作りました。 子供たちは、丸型、たまご型、おまんじゅう型の3つから形を選んだ後、泡の大きさや色、デザイン等を決めました。 その後、ガラス作家さんと一緒に真っ赤になったガラスにデザインしていきました。制作中の子供たちは真剣な表情でした。 作品が届くのが今から待ち遠しいです。 1月26日(木)給食【学校給食週間4日目】 今日の本は『シンデレラ』です。 シンデレラポタージュはかぼちゃの馬車をイメージしてかぼちゃを使いました。 ガラスの靴のキラキラした様子を表現した「ガラスのカクテル」はシロップの中にフルーツとゼリーを加えました。豚肉のハニーマスタードかけは一度でんぷんで揚げてから、ソースをからめました。ジューシーでとても美味しかったです。 |
|