最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:36
総数:249472
船峅っ子の合い言葉 「輝け ひとみ」 「ひろがれ 笑顔」 「負けるな自分に」

青空の下で。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日(火)
 待ちに待った青空が広がりました。
 子どもたちは休み時間になると、長ぐつをはいてグラウンドへ飛び出し、雪山をそりで滑ったり、雪だるまをつくったりして元気よく体を動かしました。
「楽しかったね、またやろうね!」
 校舎に戻りながら声をかけ合う子どもたち。
 青空の下で元気パワーも充電完了!意欲満々で2月を迎えます。 

2・3年 蹴って走って笑い合って キックべースボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育科の様子です。
 今、2・3年生の体育科では、キックベースボールを行っています。
 得点できた時は、みんなで喜び合い、ボールを蹴る時は、どこに蹴るとよいか教え合ったりするなど、授業の中で素敵な姿がたくさん見られました。
 次の時間は、どんな素敵な姿が見られるか楽しみです。

代表委員会に向けて(4・5年生)

 卒業を祝う会に向けて、5年生を中心に代表委員会を開きます。今日はそのお知らせに各教室を回りました。6年生に感謝の気持ちを届けられる集会にしたいと、頑張って動いています。
画像1 画像1

日頃の感謝を込めて「調理員さんありがとう集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「調理員さんありがとう集会」がありました。
 毎日おいしい給食を作ってくださる調理員さんに感謝の気持ちを込めて、各学年から出し物やプレゼントを贈りました。
 子どもたちは、
「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます」
「苦手なものも食べられるようになりました」
「栄養バランスを考えた給食を作ってくださりありがとうございます」
といった言葉を伝えていました。
 これからもおいしい給食をたくさん食べて、成長していってほしいと思います。

学校を大切にする気持ちを伝える。(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月30日(月)
 6年生は、先週より1年生と共に清掃活動に取り組んでいます。
 ランチルーム、児童玄関、トイレに洗面所等、どの場所も全校のみんなが使う大切な場所ばかりです。
「水が冷たいけれど、がんばろうね!」
 1年生に優しく声をかけながら、隅々まで目を配る6年生。
 学校を大切にする気持ちを下級生に伝えながら清掃活動を続けます。

全校スキー学習5

午後の活動も終了。一日がんばりました。
最後はスキー場に「ありがとうございました!」と挨拶をしてきました。
画像1 画像1

全校スキー学習4

午後の活動もがんばってきます!
画像1 画像1

全校スキー学習3

昼食の時間です。
午後からの活動にもしっかり備えます。
画像1 画像1

全校スキー学習2

午前の活動が始まりました。
画像1 画像1

全校スキー学習1

本日は全校スキー学習です。
開講式を行いました。これから一日がんばります!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立船峅小学校
〒939-2206
富山県富山市坂本1733
TEL:076-468-2652
FAX:076-468-1990