最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:65
総数:972547

2月24日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立は次のとおり。
ごはん
ししゃもの唐揚げ
おひたし
白ごま豆乳うどん
ふりかけ
牛乳
ごまの種類は、外の皮の色によって、白・黒・金の大きく3種類に分けられます。
世界には、色や形や大きさなど、ごまの種類はさまざまなものがあり、その数はおよそ3000種類と言われています。
今日のうどんは、白ごまと豆乳をたっぷりと使った「白ごま豆乳うどん」です。
ねりごまと、粒のごまの2種類のごまをたくさん使っているので、風味もよく寒い冬の日に、体がポカポカと温まるメニューです。

4年 つくったせんりつをつないで長いせんりつにしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回は各自が2小節の旋律を2つずつつくりました。今日は、ペアでそれぞれの旋律をつないで長い8小節の旋律にしていきました。どんな順序でつなぐか、また反復をどのように利用するか、相談しながらいろいろと試行する子供たちでした。

2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数の学習をしています。
 3つに分けた一つ分は「3分の1」ということが分かりました。
 

2年生 教室を美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日は、放課後のワックスがけに備えて、みんなで大掃除をしました。
力を合わせてピカピカにした教室を見て、「気持ちいい!」と満足そうな子供たちでした。

1年 熱中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものづくりは子供たちが大好きな活動です。今日も熱中しています。

2月24日(金) リズムダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も最終日となりました。富山市内では、インフルエンザが流行していますが、本校においても体調不良で欠席する子供たちが増えてきています。明日の土・日曜日は不要不急の外出を控えるとともに、体調管理には十分に気を付けさせてください。
さて、1年生の体育科のはじめに楽しくダンスを踊る子供たちです。ノリノリで全身でリズムを感じています。

6年生 教室をきれいに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の放課後に、教室のワックスがけを行いました。
ワックスがけに向け、教室をピカピカにしてくれた子供たち。
机のほこりを丁寧に取ったり、隅々まで水拭きをしたり、
一生懸命働いていました!

6年生 バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の学習で取り組んでいるバスケットボール。
子供たちは日に日に上達しています!
試合を通して、感じたことや考えたことをチームの仲間に積極的に伝える姿がたくさん見られるようになってきました。
試合も、作戦会議も、振り返りも一生懸命な子供たち。
さらなる上達が楽しみです!

6年生 のびのびタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日ののびのびタイムは、6年生の体育館使用日でした。
たくさんの子供たちが体育館で元気いっぱい遊んでいます。
流行はバスケットボール。試合やシュート、1対1でのカット練習・・・。
それぞれに楽しんでいる子供たちです。

2年生 学級活動「おへそのひみつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級活動「おへそのひみつ」を行いました。お母さんのお腹の中でどのように成長したのかやおへその役割について学びました。また、手紙を読んで家族の思いを知り、「大事にされているのだ」「これからも、自分も家族も大切に生きていきたい」などと感じていました。
 保護者のみなさま、お忙しい中お手紙を書いていただきありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 (教職員:新年度執務開始)   (児童:学年末休業(〜4月5日(水))

「光陽っ子『クロームブック』休み時間・家での約束」

「光陽っ子PC持ち帰り学習の手引き」

各種案内

出席停止の連絡票

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策会議

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700