最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:175
総数:1153336
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

後期生徒会役員選挙

9月30日(金)6限

 後期生徒会役員選挙の立会演説会、投票が行われました。演説会では、どの立候補者も、よりよい学校を築いていきたいという熱い思いを伝えていました。先輩方に引き続き、今後も活発な生徒による自治活動が期待される役員選挙でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30(金)5限目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は体育館で、来週に控えた修学旅行の「しおり」の読み合わせを行っていました。ポイントになるところに印を付けたりしながら、真剣に学年主任の話を聞いていました。来週が待ち遠しいようでした。

 2年生は家庭科で、ティッシュケースカバー作りをしていました。ミシンがけについて、谷口先生のお手本を食い入るように見る姿がありました。みんな、真剣に愛情を込めて作っていました。

感嘆符 学校だより6号(9月号)の配付について

 学校だより6号(9月号)を生徒に配付し、本HPに掲載しましたので、ぜひご一読ください。
 また、給食の10月献立表も配付しておりますので、ご確認ください。
 (青い文字のところをクリックすると、ご覧になることができます。)

1年企業見学

画像1 画像1
 ハナガタさんの様子です。生徒は、シュリンク包装自動機械に驚いていました。

1年企業見学

 ハナガタさんでの生徒の様子です。興味深そうに、そして真剣に説明を聞いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年企業見学

画像1 画像1
 ユニゾーンさんでは、銅の上にスズめっきをつける体験をしました。

1年企業見学

 ハナガタさんとユニゾーンさんでの、生徒の活動の様子です。
 ハナガタさんでは、社長さんからお話をうかがいました。
 ユニゾーンさんでは、めっきされたサンプルを見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年企業見学

画像1 画像1
 コーセルさんでの生徒の様子です。

1年企業見学

 丸栄運輸機工さんでの生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年企業見学

 コーセルさん、丸栄運輸機工さんでの学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(木)1年企業見学出発!

 1年生は、県機電工業会さんのご協力により、県内のものづくりに取り組む企業を見学します。キャリア学習の一環として、将来の働き方や生活を考えるきっかけの1つになったらいいなと思います。また、来年度の「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」へとつなげたいと考えています。
 1組はコーセルさんとユニゾーンさん、2組は丸栄運輸機工さんとハナガタさんに伺います。よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/28(水)校内研修

 今日の5限目に、1−2数学・3−1国語の互見授業を行い、放課後に授業を基にした研修会を行いました。大中教員の授業力を向上させ、大中生の学習意欲の高揚と学力の向上につなげたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

登校の様子です

〈写真上〉
「大中交通安全強化週間」も終盤となりました。サイクル安全リーダーが校門付近に立ち、安全な歩行や自転車走行を呼びかけています。
〈写真中〉
「DAL(大中あいさつライン)week 第2弾」の最終日です。生徒玄関で互いに挨拶を交わしています。
〈写真下〉
後期生徒会役員選挙に向けた選挙運動を行っています。

活気溢れる1日のスタートとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(火)教育実習最終日

 数学・保健の教育実習を行っていた2名が、今日で実習を終えます。教職に就くことへの決意と責任感を、より一層高めてくれたと思います。長期間、よくがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(月)〜10月2日(日)の予定

 29日(木)は、1年 企業見学があります。富山県機電工業会様のご協力をいただき、クラスごとに2つの企業を訪問します。
 また、10月1日(土)には、県中学校駅伝競走大会が行われます。今年度は男子チームが出場します。健闘を祈っています!
画像1 画像1

富山市小・中学校科学展覧会

 富山市体育文化センターで9月24日、25日開催された富山市小・中学校科学展覧会に、本校から2名の生徒の作品を出品しました。
 夏休み期間を中心に、日常生活から疑問に感じたことから研究したものや、時間をかけて積み上げてきた研究をまとめたものを発表しました。
 1、2年生の皆さんが取り組んだ作品と合わせて、10月の文化活動発表会で展示する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 9月23日(金・祝)と26日(月)の電話応対について

画像1 画像1
 9月23日(金・祝)は、7:30〜16:45の時間帯で電話応対します。 

 9月26日(月)は、23日の代休日となりますので、学校の電話応対はできません。
 生徒にかかわる緊急の連絡がある場合、
 市教育委員会 学校教育課 
 076−443−2134(8:30〜17:15)に連絡をお願いします。

 なお、土・日につきましては、これまで同様
 市教育委員会 新型コロナウイルス専用電話 
 080−2960−5999(9:00〜17:00)に連絡をお願いします。

9/23(金・祝)学習参観の様子 その2

 生徒は、いつも通り(いつも以上に?)真剣に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23(金・祝)学習参観の様子 その1

 今日の1限〜3限は、学習参観を実施しております。たくさんの保護者の方が来校されていますが、時間の幅があるため密状態にはならず、マナー良くご参観いただいておりますので、校内はとても静かで穏やかな状態です。ご協力、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心・安全な学校を目指して

 9/21(水)〜9/30(金)秋の全国交通安全運動に併せ、本校では「大中交通安全強化週間」として、交通安全運動に取り組んでいます。特に登校時には、サイクル安全リーダーが校門付近に立ち、安全な歩行や自転車走行を呼びかけています。交通安全協会清水町支部さんのご協力により、のぼり旗を借用し活動がより活性化しています。

 9/21(水)〜9/28(水)大中生の挨拶への意識を更に高め、活気に満ちた学校を創ることを目的に、「DAL(大中あいさつライン)week 第2弾」を実施しています。日によって担当クラスを決め、登校時に生徒玄関で挨拶を交わしています。

 安心・安全な学校づくりを目指し、大中生自身が自主的・意欲的に活動しています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

保健関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434