最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:57
総数:612835

5年2組 ドッジボール大会

 12月9日昼休みに、スポーツ係主催でドッジボール大会をしました。久しぶりのドッジボールに、勝っても負けても笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め練習の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の書き初め練習の様子です。
 書き初め大会当日は、床で書くことになるため、広い場所を使って練習をしています。丁寧に練習することで、上達につなげていきたいと考えています。

体育「サッカー」(6年生)

 体育科では、サッカーの学習をしています。
 今日は試合をしました。パスを繋いでシュートを決めると嬉しそうに喜ぶ姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間の取組(4年生)

 今週は校内人権週間です。
 道徳科の授業や朝の放送を通して、人権についてじっくりと考えています。各クラスの代表児童が、人権に関する作文を放送で紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ガイドランナーに挑戦!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間の「アイムポッシブル」の学習で、伴走者(ガイドランナー)に挑戦しました。
 アイマスクをし、ガイドランナーの声かけを頼りに体育館を歩いた子供たちは、「見えないって怖い」「指示が分かりづらいと、どこに行けばいいか分からない」「ガイドランナーは、思いやりをもって手を引いてあげることが大切」といった感想を話していました。

はさみのあーと(2年生)

 図画工作科の学習で、はさみで紙を自由に切ったり、切った形を見ながら置き方を工夫し絵に表しました。
 丸く切ったりじぐざぐに切ったり、細かく切ったり細く切ったり、安全に気を付けながら、思い思いに切り進めました。
 また、切った形を並べ、「魚に見える」「ライオンの口が開いている」「細かいのは星にしよう」等と、楽しみながら黒い画用紙に貼り付けました。
画像1 画像1 画像2 画像2

かけ算の学習(2年生)

 算数科では、かけ算を進めています。
 ノートに丁寧に式を書いたり、かけ算カードを使って楽しく学習したりしています。九九が進み、繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランドに招待(2年生)

 1組のおもちゃランドに、2組の人たちを招待しました。
 1組の子供たちは、楽しんでもらえるようにコーナーを工夫したり、おもちゃの使い方を説明したりしました。
 2組の子供たちは、おもちゃやコーナーのよさを見付けていました。
 互いに楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスのおもちゃランド(2年生)

 生活科の学習で「おもちゃランド」の準備をしてきました。
 クラスの友達と遊び合いました。友達のおもちゃやコーナーのよさを見付けたり、自分たちのコーナーの見直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール教室その2(5年生)

 上手になるには、「挑戦することが大切である」こと、できなかったときは、「自分でどうしたらできるようになるか考える」ことが大切であると教えていただきました。子供たちは、楽しくバスケットボールの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750