最新更新日:2024/05/31
本日:count up101
昨日:57
総数:612841

係活動(3年生)

 係活動では、同じ係の友達と様々な意見を出し合い、協力して活動しています。「紙飛行機大会」や「お楽しみ集会」等、みんなが楽しめる企画を考え、行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「エコ日記」で、節水にチャレンジ!(4年生)

画像1 画像1
 総合的な学習の時間で環境についての理解を深める中で、「水」の問題に関心を高めてきた子供たち。
 「エコ日記」を用いて、夏休み期間中に節水に挑戦します。
 「洗顔の時に、こまめに水を止める」や「歯磨きの時にコップに水を汲んで、水を出しっぱなしにしないようにする」とそれぞれ取り組みたいことを決めました。
 4年生みんなで、夏休み期間中にどれだけ節水することができるでしょうか。今から楽しみです。
 写真は事前学習の様子です。

 【保護者のみなさまへ】
 各家庭での活動になります。活動の見守りのご協力をお願いします。
 また、「エコ日記」には、保護者の方に感想を書いていただくページもあります。
 重ねて、ご協力をよろしくお願いいたします。

コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、図画工作科の時間にコロコロガーレの学習を行っています。
 タワーを立てたり、コースを長くしたりと、たくさんの工夫が見られます。完成が楽しみですね。

外国語科の授業風景(5年生)

 外国語科の授業では、学習した内容を生かして、友達と英語で会話をしました。ALTとの会話も楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏祭りのイラスト(5年生)

 熊野地区の夏祭りで飾られるイラストを描きました。クロムブックの画像を参考にしている子供もいました。「夏祭りが楽しみだね」と楽しそうに話しながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやか検診を行いました(保健室)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、4年生のすこやか検診を行いました。
 採血や血圧測定では、緊張した様子の児童もいましたが、富山市医師会の方々や学校医の先生から優しく声をかけていただき、子供たちも頑張って検査に臨んでいました。

音楽会に向けて(5年生) その2

 2曲歌いますが、それぞれどのように表現するか、子供たちで考えながら練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会に向けて(5年生) その1

 第3区域連合音楽会に向けて歌の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さをはかろう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、長さの学習をしています。自分の手や腕、自由帳等を基に、それがいくつ分の長さかを調べました。教室中のあらゆる物の高さや幅を楽しそうに測っていました。

手縫いに挑戦(5年生)

 家庭科では、手縫いの学習をしています。玉結びや玉留めの練習をしてから、練習布に取り組んでいます。初めて針と糸で縫い物をする子供が多く、苦戦していますが、苦労してできたときは、とてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750