最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

宿泊学習 1日目 キャンプファイアー

 天気にも恵まれ、キャンプファイアーを行うことができました。
 みんなで歌を歌うセレモニーファイアーに始まり、ダンスやゲームを楽しむボンファイアー、1日を振り返りながらみんなで余韻を楽しむカウンシルファイアーの3部構成で行いました。
 たくさんのスマイルがあふれた素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 1日目 ウォークラリー

 1日目の午後は、ウォークラリーの活動を行いました。
 呉羽青少年自然の家の周り(約4km)を、班の仲間と声をかけ合いながら歩きました。
 活動終了後の表彰式では、すべての班が優秀な成績を残し、教頭先生から賞状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 1日目 オリエンテーリング

 1日目の午前中は、オリエンテーリングに取り組みました。
 ポイントを班の仲間と協力しながら探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「立山博物館」出前講座(6年生)

 「立山博物館」の出前講座がありました。立山信仰や立山曼荼羅等、立山に関することを写真や実物を見ながら学びました。
 総合的な学習の時間に立山について調べていることもあり、今日の学びをこれからの学習に生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

水彩(1年生)

 初めて水彩セットを使って学習しました。
 道具の準備に始まり色を塗ることなど、一つ一つにわくわくしながら取り組みました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科「富山市の様子」(3年生)

 富山市の地図を、田や市街地ごとに色分けし、土地利用の様子を調べました。「南の方は、森林や田が多いよ」「富山駅の周りは、家や店が集まっているよ」など、地図を見ながら様々な発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生と一緒に(1年生)

 6年生と一緒に、おにごっこやリレーの交流をしたり、大縄の練習をしたりしました。
 初めて大縄に挑戦する子供もいましたが、6年生に優しく教えてもらいながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動(1年生)

 マット運動の学習が始まりました。
 手首や足首を使う動物歩きや、前転や後転の練習をしています。少しずつマットに慣れていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「たのしみは」の短歌をつくりました(6年生)

画像1 画像1
 国語の学習で、「たのしみは」で始まる短歌をつくりました。
 給食のことや放課後のこと、習い事のことなど、子供たちのわくわくした気持ちが伝わる短歌が仕上がりました。現在、廊下や職員室前に掲示しています。

外国語科の様子です(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の外国語科での学習の様子です。スライドを見ながら、会話の練習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750