最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:109
総数:612849

かけ算の学習(2年生)

 算数科では、かけ算を進めています。
 ノートに丁寧に式を書いたり、かけ算カードを使って楽しく学習したりしています。九九が進み、繰り返し練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランドに招待(2年生)

 1組のおもちゃランドに、2組の人たちを招待しました。
 1組の子供たちは、楽しんでもらえるようにコーナーを工夫したり、おもちゃの使い方を説明したりしました。
 2組の子供たちは、おもちゃやコーナーのよさを見付けていました。
 互いに楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスのおもちゃランド(2年生)

 生活科の学習で「おもちゃランド」の準備をしてきました。
 クラスの友達と遊び合いました。友達のおもちゃやコーナーのよさを見付けたり、自分たちのコーナーの見直しをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール教室その2(5年生)

 上手になるには、「挑戦することが大切である」こと、できなかったときは、「自分でどうしたらできるようになるか考える」ことが大切であると教えていただきました。子供たちは、楽しくバスケットボールの練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール教室(5年生)

 12月6日、富山グラウジーズのコーチにバスケットボール教室を開いてもらいました。ドリブルやシュートが上手になるこつを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 人権週間の取り組みです

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日から人権週間が始まりました。6年生では、富山県生活環境文化部県民生活課から発行された「人間らしく」という冊子を使って、子供たちの人権尊重の意識を高めるための学習を行いました。差別のない心のあたたかい熊野小学校、そして富山県を築く一員になってほしいと願っています。

6年生 書き初めの練習を始めました

画像1 画像1
 6年生では、書き初めの練習を始めました。今年は「強い信念」を書きます。小学校生活最後として、納得のいく字を書いてほしいと思います。

6年生 テストに真剣勝負!

画像1 画像1
 テストに真剣に取り組んでいる6年生の様子です。来週から、2学期のまとめとして4教科の「学習のたしかめ」に取り組みます。しっかり準備を整えて臨んでほしいと思います。

調理実習(ご飯と味噌汁)

 ご飯と味噌汁の調理実習をしました。お米がご飯になるまでをじっくり観察したり、味噌汁の実を丁寧に切ったり、少し苦労したところもありましたが、とてもおいしいご飯と味噌汁が完成しました。
 旬の大根やネギ、みそ等は富山県産を使用し、社会科で学習した「地産地消」にも取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科で友達インタビュー&紹介をしたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、今一番楽しいと思っていることについて友達にインタビューし、分かったことをクラスの友達に紹介する活動をしました。
 紹介する人もされる人も、嬉しそうな顔をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750