最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:57
総数:612831

とろとろえのぐでかく(2年生)

 図画工作科「とろとろえのぐでかく」の学習をしました。液体粘土の感触を楽しみながら、思いついたことを表しました。絵の具を混ぜていろいろな色を作り、指や手で描きました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 国語科「いちばん大事なものは」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は国語科「いちばん大事なものは」の学習で、これからの生活で大切にしていきたいものや考え方についてグループで交流しています。一人一人の子供がその子らしい思いや願いをもって話す姿や大事なものをその子のよさとして聞こうとする子供たちの姿が見られ、あたたかさの広がる大変よい時間となりました。

チャレンジ陸上に向けて(6年生)

 9日(金)に行われるチャレンジ陸上記録会に向けての練習を頑張っています。
 走り幅跳びでは、自己ベストを出すために、助走距離を調整したり、踏切りの位置を確認したりと考えながら練習に取り組んでいます。本番まで残り少ないですが、今できることを精一杯練習していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつリーダー(5年1組)

画像1 画像1
 9月6日、7日は、5年1組が「あいさつリーダー」としてあいさつ運動を行いました。
 元気のよいあいさつが響く熊野小学校を目指して、全員が取り組みました。
 8日、9日は5年2組があいさつリーダーです。

体力つくり(5年生)

 火曜日のわくわくタイムは体力つくりタイムです。
 ダンスをしたり、大縄をしたり、みんなが楽しく運動に取り組んでいます。ダンスも大縄もみんな大好きで、楽しみながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぺったんコロコロ(1年生)

 図画工作科では、ローラーや手を使って水彩で模様を描きました。ローラーをコロコロ動かすことを楽しんだり、いろいろな形に見立てたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数・体力つくり(1年生)

 算数科では、「10より大きい数」の学習をしています。ペアになり、いくつのブロックか、クイズを出し合いました。
 体力つくりタイムでは、音楽に合わせて楽しくダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 チャレンジ陸上記録会の練習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 画像はソフトボール投げの練習風景です。子供たちは、フォームや腕の振り方に気を付け、力の入ったボールをまっすぐ投げられるようになってきました。

6年生 夏休み作品展をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の子供たちが行った夏休みの自由研究を廊下に展示しています。どの作品も、時間をかけてじっくり取り組んだすばらしい作品ばかりです。今週金曜日まで保護者の方にも見学していただく時間を設けていますので、子供たちの力作をぜひご覧ください。

音楽会に向けて(5年生)

 5年生は、伴奏に合わせて2部合唱を最後まで通して歌うことができました。リズムや音程に気を付けて、沖縄への思いを込めた歌声になるように練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750