最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:57
総数:612831

校外学習 その3(3年生)

 お昼ご飯の様子です。おいしいお弁当を食べて、みんなにこにこ笑顔でした。お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 その2(3年生)

 富山市民俗民芸村や、廻船問屋森家・馬場家では、昔の暮らしについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 その1(3年生)

 元気に学校を出発し、校外学習に行ってきました。まずは、市役所の展望塔から、富山市内を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽会の曲を披露しました(5年生)

 11日(火)に行われる連合音楽会のリハーサルを兼ね、2年生と4年生に曲を披露しました。観客が入ることで少し緊張した様子も見られましたが、練習通りに歌うことができました。
 2年生と4年生から、よかったところを聞かせてもらったり、音楽会もがんばってほしいと励ましてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ファミリーパーク その3(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ファミリーパーク その2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

ファミリーパーク その1(1年生)

 1年生がファーミリーパークへ校外学習に行きました。
 雨が降り続く中での校外学習となりましたが、たくさんの動物をじっくり見て回りました。
 お弁当を食べると、たくさん歩いた疲れも吹き飛び、みんな笑顔になりました。お弁当等の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語科(5年生)

 自分が紹介したい人について、クロムブックを見せながら英語で説明したり、答えたりする活動を通して、「She is〜」「She can〜」等の言い方に慣れ親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「ごんぎつね」(4年生)

 国語科では物語文「ごんぎつね」の学習に取り組んでいます。音読を大切にして、叙述をもとに登場人物の心情を読み取っています。
 写真は1組の様子です。集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科「走り幅跳び」(4年生)

 体育科で走り幅跳びを学習しました。
 1センチでも遠くに跳ぶことができるように、ポイントを確認し合ったり真剣に練習に取り組んだりする姿が見られました。
 写真は2組の様子です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 令和5年度 着任式・第1学期始業式
富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750