最新更新日:2024/06/06
本日:count up75
昨日:75
総数:339241

市立図書館学校訪問(2年生)

11月24日(木)
 今日、富山市立図書館月岡分館の方が学校を訪問され、2年生にお話とブックトークをして下さいました。
 まず、「エパミナンダス」という題のお話の後、1組は「はやい・おそい」、2組は「木はいいなあ」というテーマで6冊の本のブックトークを聞きました。2年生の子供たちは、お話やブックトークの中の物語の展開にワクワクしながら目を輝かせながら耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校コンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
 ピタゴラスイッチでおなじみの「栗コーダーカルテット」をお招きして学校コンサートを行いました。今回、準備から片付けまで育友会に尽力していただき、子供たちにとって素敵な思い出となりました。

6年生 1年生との交流集会

 1年生との交流集会を行いました。6年生は、この集会に向けてみんなで楽しく遊ぶための話合いを繰り返してきました。今日は、1年生が喜んで遊んでくれる姿を見て、みんなうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 勉強をがんばっています!

 1組の理科室で物の体積と温度の勉強をしている様子と、2組のティーボールをしている様子です。4年生は毎日楽しく勉強をがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 まどからこんにちは

図工の授業で、カッターを使い画用紙に「まど」を作っている様子です。
はじめて使うカッターに緊張しつつも、安全に気をつけながらがんばっています。
カッターを使いながら、思い思いの作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 月岡のすてきを見つけよう!

 総合的な学習の時間には、「月岡のすてきマップを作ろう」月岡にある店について調べました。菓子処榎屋では、お店の中に一歩入った瞬間に「いいにおい!」と、みんなお菓子の甘い香りにワクワクしていました。子供たちのいろいろな質問にも丁寧に教えていただき、榎屋さんのことがもっと好きになりました。さらに、お菓子の工房も見学させていただき、子供たちは充実した見学になりました。榎屋の皆さん、お忙しい中、とても詳しく丁寧に対応していただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 月岡のすてきを見つけよう2

 総合的な学習の時間には、「月岡のすてきマップを作ろう」月岡にある店について調べました。ブティック青木では、「着物屋さんなのにどうして天文台が?」と考えながら、店内に入りました。3階に上がって、ドームの扉が開くと、思わずオーと歓声をあげました。ちょうど月が出ており、みんなで天体望遠鏡で月を観察しました。その後、本業の着物を見せていただき、いつの時代にも変わらない着物の良さや、人生の節目で着る着物の大切さについて教えていただきました。ブティック青木のみなさん、とても美しい着物や分かりやい説明、子供たちのたくさんの質問に笑顔で答えていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 月岡のすてきを見つけよう3

 総合的な学習の時間には、「月岡のすてきマップを作ろう」月岡にある店について調べました。開発鉱泉では、開店前のお風呂を見せていただきました。毎日変わる薬湯に足や手を浸けると、「気持ちいい!」と口々に声をあげていました。最近ブームのサウナルームにも入り、サウナー気分になっていました。お店の方と別れる時には、「おうちの人と来ます!」と、銭湯の魅力に引き込まれた子供たちでした。開発鉱泉のみなさん、とても楽しく温かい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育の学習の様子

 5年生は体育の学習で表現運動に取り組んでいます。グループで決めたテーマについて表現できるように、「はじめ−なか−おわり」の構成を工夫するなど、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 みんなで合奏♪

 今日は、これまで練習してきた「コンドルは飛んで行く」の発表会でした。
 強弱やリズムに気を付けながら、みんなで心をそろえて演奏することができました。
 すてきな合奏ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250