最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:17
総数:330242
八幡小学校のホームページへようこそ!!

9月26日(月) 2年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二桁の繰り下がりのある引き算の筆算の仕方について考えています。ノートに丁寧に書いたり、発表者の方に向きを変えて聞いたりと学習態度がしっかりしています。

9月26日(月) 国語科国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で作った文をPCに打ち込んでいます。早く終わった人はクラウド教材に取り組んでいます。子ともたちの技能習得はめざましいものです。

9月22日(木) 2年 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会で行う発表内容の確認をしています。学習したことを生かし、どのような内容になっていくのでしょうか。

9月22日(木) 5年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
約数や倍数に関連する問題に挑戦しています。友達からのヒントもとても助かります。

9月22日(木) 3・4年合同合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
10月の学習発表会や区域連合音楽会に向けて各パート練習をしています。

9月22日(木) 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生の給食の様子です。しっかり黙食しています。

9月22日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  さわに椀  魚とひよこ豆の甘辛煮  卵とブロッコリー炒め  冷凍リンゴ  牛乳  でした。

9月22日(木) 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大切に育てたアサガオの種を採り、観察をしました。黒々とした立派な種がたくさん採れました。種は来年度の1年生へもプレゼントします。

9月22日(木) 6年 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元寇は、ご恩と奉公の関係にどのような影響を及ぼしたのか考えています。

9月22日(木) 4年 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな国に住む人の筆箱の中身を英語で聞いて、気付いたことを話し合っています。文化の違いも感じ取っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832