最新更新日:2024/06/17
本日:count up41
昨日:17
総数:330237
八幡小学校のホームページへようこそ!!

7月8日(金) 1・2年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳教室で教わったことを生かし、「ブクブク、パッ」やだるま浮きの練習をしました。
とても上手になってきました。

7月7日(木) 3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日全校児童に紹介された観察・実験アシスタントの学生さんと早速ゴムの力で車を遠くに飛ばす実験をしまいた。真っ直ぐ遠くへ行く方法を見直しながら、何度も挑戦しました。

7月7日(木) 1年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館司書の先生に本の読み聞かせをしていただきました。その後、早速本を借りる子供たちでした。

7月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん  さわにわん きゅうりもみ 牛乳 セレクト献立とししてポークパコラ または いかフライ、ソーダーゼリー または ブルーベリークレープ でした。 

7月7日(木) 6年 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カルピス原液と水の量が違うカルピス水を飲み比べしながら、濃さの違いと割合について考えています。

7月7日(木) 2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡の森で、虫を探しました。バッタやチョウ、カマキリなど、見付けた虫は、各自が用意した虫かごにいれました。大切にしていきます。

7月7日(木) 4年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上下の位置を考え、「雲」という字を丁寧に書いています。

7月7日 5年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
自由研究として、手作りの水鉄砲を作りました。水が3m以上飛んだ人もいれば、なかなか上手くいかない人も。「なぜだろう?」と考えることが大切ですね。

7月7日(木) 6年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「空」をテーマに描いています。画像での空の色合いを参考にし、色の組み合わせや濃淡を考えながら描いています。

6月7日(火) 3年 パラシュートを飛ばしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自が作ったパラシュートを、高い場所から飛ばしました。傘の向きや手の離し方など難しかったですが、正しく落下させると風に乗り、大きく飛んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832