最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:25
総数:329927
八幡小学校のホームページへようこそ!!

3月8日(水)2年 算数科「箱の形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹ひごと粘土を使って、箱の形を作りました。
「6センチも8センチも12センチも、全部4本ずつだよ!」
「なんか向きが違う気がするけど、これでいいの?」
 隣の席の友達と協力しながら学習しました。

3月8日(水) 6年生との思い出作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の進行のもと、全校児童でアップロックジャンケン大会を行いました。最後に残った3人によるジャンケンの結果、チャンピオンも決定。前回のチャンピオンから王冠とたすきが渡されました。その後は、なかよし班の子供たちに6年生からのメッセージカードも渡されました。心温まる集いとなりました。

3月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  卵とじ  鰯のおろし煮  納豆和え  牛乳  でした。

3月8日(水) 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
在校生の卒業式練習も2回目。呼びかけや歌声もレベルアップしてきました。

3月8日(水) 4年 理科 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな実験器具を駆使し、活動に取り組む姿は真剣そのもの。子供たちの探究心の深さには感心させられます。

3月8日(水) 4年 理科 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自の研究や実験も、計画書に基づいて進められています。好天にも恵まれ、屋外での実験も行われています。

3月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン  ポテトスープ  鰺フライ  アスパラサラダ  牛乳  でした。

3月7日(火)2年 算数科「はこの形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、箱の形について学習しています。箱の形を工作用紙に写し取り、切り取ります。切り取った形をテープで貼り、箱の形を作りました。
「先生!ぼくの作った箱と〇〇くんの形が違います!」
「違うけど、どっちも箱の形になる!」
 この気付きから、さらなる学習につなげていきます。

3月7日(火) 3年 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりの陸上練習。もう一度、走り方のテェックです。

3月7日(火)2年 体育科「ボール蹴り遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習では、「ボール蹴り遊び」をしています。相手チームが守る的をどれだけ倒せるか競います。
 以前は、ボールを投げて的を狙いましたが、今回は蹴ります。以前よりも難しくなっているので、子供たちはさらに熱中しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832