最新更新日:2024/06/17
本日:count up47
昨日:17
総数:330243
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月18日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  えびと豆腐のうま煮  焼き餃子  ひじきのごま和え  牛乳  でした。

5月18日(水) 運動会予行練習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力を発揮できた人も、発揮できなかった人も本番にかける熱い思いは同じです。怪我無く体調十分で運動会当日を迎えてほしいです。

5月18日(水) 運動会予行練習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の予行練習を行いました。競技に係にパフォーマンスに、きびきび動く子供たちの姿が見られました。

5月17日(火) 2年 図画工作科「光のプレゼント」紹介カードづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日作った「光のプレゼント」の紹介カードを作りました。
 自分が写っている写真と光の写真を使って作品を紹介します。
 「宝石みたいでキラキラしていました。」
 「下が川で、上が緑色の太陽だと思いました。」
 子供たちの発想は、とても豊かです。

5月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖コッペパン  ビーンズポタージュ  鶏肉のマーマレードソースかけ  イタリアンサラダ  牛乳  でした。

5月17日(火) 土嚢作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生は、テントの支えとする土嚢を協力して作りました。

5月17日(火) グラウンドの整備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の予行練習に備え、1〜3年生はグラウンドの石拾いや草抜きをしました。

5月17日(火) パフォーマンス練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各団全体を通した練習にも力が入ってきました。

5月16日(月) 5年  道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域のシンボルマークを考えようと、地域の特徴やよいところを話し合いました。「あいさつ」「米」「八幡の森」「ナマズ?」キーワードがたくさんありそうです。

5月16日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯  筑前だき  魚の米粉揚げ  ゆかり和え  冷凍パイン  牛乳 でした。   
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
令和4年度
4/6 着任式・始業式  2〜4年11:30下校  5・6年13:00下校(午後から入学式準備を行うため、5・6年生は弁当が必要です。先月配付した行事予定では、5・6年生の下校を14:15としていましたが、13:00下校とします。)
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832