最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:77
総数:749921
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

こどもきしゃ★11月29日(火)ピタゴランド

画像1 画像1
ピタゴランドをしています。
とっても楽しいです。

こどもきしゃ2年M・M

子供記者★11月29日(火)3年生 クラスの本

 クラスでは、図書室でかりてきた本をおいています。休み時間などに読んでくれる人が多いのでうれしいです。

子供記者 3年 O・M
画像1 画像1

子供記者★11月29日(火)4年生 テスト勉強

画像1 画像1
昼休みにテスト勉強をしている人がいました!
自学を何ページもしたり、問題を出しあったりしています。
これはテストで100点ですね!
みなさんもテストに向けて、勉強をしましょう!

子供記者 4年 M・T

11月29日(火)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の様子です。
先日から続いている音楽づくりですが、今日はいくつかのグループがつくった音楽を紹介してくれました。
次回の音楽ではたくさんのグループの発表を聞く予定です。

11月29日(火)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の様子です。
オンライン対応の授業ということもあり、たくさんの練習問題に取り組みました。
いつもの生活班ではんく、様々なパターンのグループ編成で学習を進めています。
いろいろな友達と関わることで、算数以外の人間関係にもよい効果をもたらしています。

11月29日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の様子です。
「プラタナスの木」という物語文について、自分の考えを話し合っていました。
授業をしていたのは教務主任でしたが、笑い声がワークスペースまで聞こえて楽しそうな授業でした。

11月29日(火)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もカラーテストがありました・・・。
しかし、朝の時間を使って学習会社が昨日の自学ノートの取組をみんなで見合う時間をとってくれました。
おかげで(?)100点が続出しました。友達の取組に学ぶよい機会でした。

11月29日(火)6年生 総合 集まれ!風の子の森

画像1 画像1
総合の学習で取り組んできた『風の子の森』も完成間近。
1組の子供たちは『全校のみんなに沢小の自然を感じてもらいたい』という願いの実現に向けて、オリエンテーリングを開催することを学年のみんなに提案しました。
しかし、人を大勢呼ぶことによる弊害を心配する声も。一人一人の願いを実現しようと、活発な意見が飛び交います。

11月28日(月)2年生「わくわく!ピタゴランド」を楽しもう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月初旬より、それぞれの「わくわく!ピタゴランド」を目指して、試行錯誤しながら取り組んできた子供たち。今日は、お互いのピタゴランドを時間いっぱい楽しみました。
 「ゴールの仕方が、本当のピタゴラスイッチみたいと言われて嬉しかった」「みんなに楽しんでもらえると、自分もわくわくして楽しくなった」「友達のピタゴランドの工夫がおもしろくて、がんばっていたことがよく分かった」など、子供たちは笑顔で振り返っていました。
 まだまだ遊び足りないようで、学級の集会でもピタゴランドを楽しむことになりました。「それまでに、新しいしかけを作ろう」と話す子供もいます。さらなるパワーアップが楽しみです。

こどもきしゃ★11月28日(月)きをつけよう

画像1 画像1
みなさんは、はしのもちかたとおさらのならべかたにきをつけていますか?
きちんとおさらいしましょう。

こどもきしゃ2年H・S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289