最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:160
総数:750724
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

5月19日(木)6年生 一緒に遊んでいたのは...?

休み時間、6年生が一緒に遊んでいたのは…?

学校探検で6年生フロアにやって来た1年生でした!

「だーるまさんがこーろんだ!」
1年生が振り返ると、どてーん!と転んでみせる6年生。
それを見て「本当に転んでるー!」と大笑いの1年生。

1年生も6年生もとても楽しそうでした。
画像1 画像1

全学年 5月19日(木) 避難訓練

 2回目の避難訓練が行われました。全学年が、安全に素早く避難することができました。今日は天気もよく、今年度初めてのグラウンドでの避難となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 2年生 生活「わたしの野菜さん、大丈夫かな…」

 今日は、よい天気でしたが、大沢野地区は朝から強い風が吹いていました。
 
 元気な様子を見て、安堵する子供。
 茎がたんぽぽのように倒れて心配になる子供。
 
 自然を相手に育てる難しさや生き物の強さを感じているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月19日(木)2年生 体育の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、縄跳びに取り組んでいます。今日は、二人跳びに挑戦しました。子供たちは、跳び方を工夫しながら楽しく活動していました。 

5月19日(木)2年生 クラス集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラス集会を開きました。子供たちが「みんなが楽しめること」を話し合い、内容を決めました。
 子供たちは、初めてのクラス集会の中で、楽しかったことやうまくいかなかったことを見付けていました。その姿から、次回のクラス集会をよりよいものにしたいという思いが伝わってきました。 

5月19日(木)3年生 集会をしよう

 今日は、集会係の企画でイス取りゲームを行いました。学級目標に向かって協力して取り組む様子が、以前よりも多く見られるようになってきました。 
画像1 画像1

5月19日(木)3年生 体育 50m走

 運動会に向けて取り組んだトレーニングの効果があり、50m走のタイムが縮んだ子供がたくさんいました。子供たちも喜んでいました。
 50m走は、毎月の計測します。目標をもって、少しずつ記録を伸ばしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(木) すみれ・ひまわり級 野菜の苗を植えました。

今年もすみれ・ひまわり級で、野菜の苗を植えました。
子供たちが育てたい野菜は、トマト、キュウリ、ピーマン、なす、ポップコーン、スイカです。ポットやプランターに土を入れたり、種をまいたり、苗を植えたりと友達と協力しながら行いました。
昨年秋に植えたイチゴが甘い実を付けたため、アリに食べられることがありました。スイカもアリに食べられる?食べられない?食べられないためにどうしよう…などとイチゴの経験から思いを膨らませていました。 



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木) 図工 「立ち上がれ!ねんど」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、図画工作科「立ち上がれ!ねんど」の学習をしました。子供たちは、思い思いにねんどを立ち上がらせようと工夫していました。子供たちの豊かな発想に驚きました。どんな作品をつくったのかは、お子さんに聞いてみてくださいね。

5月19日(木)4年生 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年集会がありました。友達に対する言葉がけについて考えました。チクチク言葉は相手にいやな思いをさせること、ポカポカ言葉は言われた相手の気分がよくなることを学年で共有しました。ポカポカ言葉があふれる学年になることを期待しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289