最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:199
総数:753156
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

12月8日(木)1年生 昔の遊びに挑戦!

 生活科の学習で、昔ながらの遊びに挑戦しました。お手玉やこま、けん玉にかるた。「保育園の時にやったことがあるよ!」と得意そうにこまを回す子どもたち。「ぼく読み手やるから、みんな取っていいよ」と仲良く役割分担してかるたを楽しむ子どもたち。普段なかなか触れる機会のない遊びにも、積極的に挑戦する素敵な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(木)1年生 初めての書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって、初めての書き初め練習が始まりました。今年の言葉は「へいわ」です。子どもたちは、初めての硬筆墨に苦闘しながらも、丁寧に書き進めることができました。

12月8日(木)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の様子です。
写真の2つの学級では、2学期に学習してきたことをパソコンのスライド機能でまとめていました。
週末に家に持ち帰った際は、お子さんがどんな取り組みをしているのかぜひご覧ください。

12月8日(木)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の様子です。
今日は写真の2つの学級で2回目の書き初め練習を行っていました。
「前回よりも今回の方が字がうまく書けた!」と担任や学年の先生に教えてくれる子供がたくさんいました。

12月8日(木)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の様子です。
今日はグレッグ先生と行う2学期最後の外国語活動でした。
2学期の総復習として、アルファベットの正しい発音の仕方、色や形を問うゲームを行いました。

すみれ・ひまわり ポップコーンを

 今日のチャレンジキッズは収穫して乾燥させていたポップコーンの袋詰めを行いました。ポップコーンの粒をとる係、きれいにゴミをとる係、50gをきっちりとはかる係、袋詰めを行う係…自分お仕事を最後まで丁寧に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子どもきしゃ★12月8日(木)1年生 一にち十ぷん

画像1 画像1
どうとくで、「一にち十ぷん」という べんきょうをしました。
わたしは、えが とくいになりたいので、一にち十ぷん えをがんばることにしました。

1ねん H.A

子どもきしゃ★12月8日(木)1年生 かに

画像1 画像1
あたらしく 水そうにきた かにさんです。
水そうを のぼろうとしています。
でも、むずかしいと おもいます。

1ねん Y.K

子どもきしゃ★12月8日(木)1年生 白ばと

画像1 画像1
白ばとです。
とてもかわいいです。
白ばとは、大さわの小学校で ゆうめいです。
せんせいが いっていました。

1ねん O.K

子どもきしゃ★12月8日(木)1年生 タイピング

画像1 画像1 画像2 画像2
やすみじかんに、タイピングのれんしゅうをしています。
とてもはやく うちこみができるともだちがいます。
プロゲーマーみたいです。

1ねん Y.K Y.K
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289