最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:77
総数:749925
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

6月28日(火)2年生 生活科「まちたんけん 」その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 車の通りが激しい道から1本それると、涼しい水辺が!
 昔から大切にされていそうなお堂や石碑もたくさんありました。

6月28日(火)2年生 生活科「まちたんけん 」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大沢野校区は、緑が多いことに気付いたようです。
 そして、生き物が多いことも。

6月28日(火)2年生 生活科「まちたんけん 」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨空はどこへやら。1限目から校区の探検に出かけました。
 熱中症が心配されるので、子供たちは、休憩をとりながら、いろいろなものに出会いました。今日の出会いを子供たちが撮った写真から紹介します。

6月28日(火)6年生 道徳 鑑真の挑戦を支えたものは何だろう

先週の道徳の学習では、『何度失敗しても挑戦を続ける鑑真を支えたもの』について、考えました。
気付きや学びを、今後の暮らしに生かそうとする子供たちの姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(火)4年生 3限 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はダムが何のためにあるのかについて調べました。一人一台端末を使い、ダムの役割について真剣に調べていました。 

こどもきしゃ★6月28日(火)くるる

画像1 画像1
1かいにいるくるるです。

こどもきしゃ 2年H・S 

こどもきしゃ★6月28日(火)しゅうかく

画像1 画像1
これは、Kさんがしゅうかくした、ミ二トマトです。とても、あまそうですね。

こどもきしゃ 2年K・O 

5年生 6月28日(火) 書写「道」

 書写では「道」という字を練習しています。
しんにょうに苦戦しながらも、手本を見ながら丁寧に書いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供記者★6月28日(火)4年生 社会科

画像1 画像1
ダムの働きを調べています。
みんな真剣ですね!

子供記者 4年 S・A 

6月28日(火)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:小数の学習の2時間目でした。今日は1000分の1の数値について学びました。
2、3枚目:リコーダー「陽気な船長」の実技テストをしました。「オマケ」も含み、たくさんの子供が合格し、練習の成果を発揮していました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289