最新更新日:2024/06/15
本日:count up28
昨日:90
総数:751842
2024年度が始まりました。どうぞよろしくお願いいたします。

子供記者★12月20日(火)5年生 イロトリドリな歌

 これは、5年生の学年目標「イロトリドリ」にちなんで、ゆずのイロトリドリという歌です。これをきくといつも元気が出るいい曲です。皆さんも聞いてみてください。

子供記者5年 I.N

画像1 画像1

子供記者★12月19日(月)5年 チクチク言葉

 5−1の言っていいことと悪いことで分けたものです。自分もチクチク言葉を言わないようにしていきたいです。

子供記者5年 I.Y
画像1 画像1

12月21日(水)2年生 自分で考えて

画像1 画像1
 今日は、清掃の時間がありませんでしたが、昼休みに黙々と掃除をする子供たちの姿が見られました。
 最近は、学習、清掃、運動などの場面において、自分で考えて進んで行動する子供たちの姿が増えてきました。自分で決めたことに一生懸命取り組むと、楽しくなってくるそうです。笑顔でそう話す子供たちの姿をとても頼もしく感じました。 

12月21日(水)2年生 クラス集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7回目のクラス集会を開きました。2学期最後ということで、2時間たっぷり楽しみました。どうしたらみんなが楽しめるかをよく考えて、子供たちが話し合って遊びを決めました。
 勝敗について言い合いになりそうになったとき、周りの子が落ち着いて話すよう促したり、言葉を考えながら相手に自分の気持ちを伝えたりする子供たちの姿を見て、成長を感じました。
 3学期も友達と楽しく過ごす中で、人とのよい関わり方について学んでいきたいと思います。 

12月21日(水)2年生 ゴムゴムランドへ遊びに行こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組さんのゴムゴムランドへ遊びに行きました。ゴムの力の使い方を工夫した様々なコーナーがあり、子供たちは時間いっぱい楽しんでいました。
 3学期には、1組さんに楽しんでもらえる企画を考えたいですね。 

12月21日(水)4年生 今日の授業風景4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岡部先生のお別れ会の様子です。
 初めにテレパシーじゃんけんや貨物列車などのレクリエーションを行いました。
 そのあと各クラスの代表者がお礼の手紙を読み上げました。
 そして全員でお礼の気持ちを込めて歌をおくり、最後は花道を作って送り出しました。

 とてもあたたかい雰囲気でお別れ会を行うことができました。 

12月21日(水)4年生 今日の授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年集会の様子です。
冬休みの過ごし方について、学年の先生方からお話がありました。
子供たちは学級のノートにメモをとりながら、真剣に聞いてきました。

今回は生活リズムについて、学習について、パソコンの使い方について指導しました。
パソコンの使い方については、時間をとって子供たちにしっかりと考えさせました。
冬休みのしおりは後日持ち帰りますので、ご確認ください。 

12月21日(水)4年生 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書写の様子です。
写真は4回目の書初練習を行っている様子です。
友達の作品のよさを日々見ていることもあり、始筆や終筆、文字の大きさ等、にも変化がでてきました。
来年の始業式に本番があります。冬休みの特訓に期待しています。 

12月21日(水)4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今学期最後の体育でした。
先日から使っているなわとびカードの記録をのばそうと、練習に励んでいました。
また、体育専科の先生のアドバイスを聞いたり、友達と教え合ったりしていました。 

12月21日(水)4年生 朝の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7:50ごろになると、玄関はたくさんの4年生であふれました。
活動後に6年生からお礼の言葉をもらいました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式
富山市立大沢野小学校
〒939-2254
富山県富山市高内144
TEL:076-467-2288
FAX:076-467-2289